初心者オヤジテント担いで読売新道
噂のロングコースは長かったあ〜
親父の山歩き報告(NO.70-3)


チョットバテ気味
鷲羽は初めての記念写真です


平成26年7月28日〜31日     洛西オヤジ


◆アクセス
行き:京都近鉄竹田駅−中央交通路線バスにて新穂高ロープウエイまで

帰途:室堂−バスにて美女平−ケーブルにて立山−富山地方鉄道立山線にて
   富山−サンダーバード号にて京都


コース:

▼7月26日(土) 一日目
新穂高−左俣−ワサビ平小屋 (テント泊)

▼7月27日(日) 二日目
ワサビ平小屋−鏡平山荘−弓折岳分岐−双六小屋 (テント泊)

▼7月28日(月) 三日目
双六小屋−双六岳−三俣蓮華岳−三俣山荘−鷲羽岳−ワリモ岳−ワリモ岳分岐−水晶小屋(小屋泊まり)

▼7月29日(火) 四日目
水晶小屋−水晶岳−温泉の頭(高天原温泉分岐)−赤牛岳−読売新道−奥黒部ヒュッテ (テント泊)

▼7月30日(水) 五日目
奥黒部ヒュッテ−平の渡し−平の小屋−刈安峠−五色ヶ原キャンプ場 (テント泊)

▼7月31日(木) 六日目
五色ヶ原キャンプ場−ザラ峠−獅子岳−龍王岳−浄土山−室堂





◆7月28日(月) 三日目

 今日は水晶小屋(テン場が無いので小屋泊まり)までの予定なんで、比較的にユックリ寝てと思っていたんですが、4時頃には目が覚め、ゴソゴソ準備をしているとテントの外から「おはよう御座います」と例の高島の女性が声をかけてくれました。丁度着替え中のオヤジはテント越しに「おはよう御座います、早いですね」と挨拶、「今から双六に登りご来光を見ます」とのことです。

 「なるほど、そおゆう手もあったな〜」と悔やんでも遅いですが、「お気をつけて」と。おそらくこれで一期一会のお別れと思いましたが、なんともう一度あとで会うんですねーこれが・・・。

 さあ今朝のモーニングは、豪華にタマゴスープとカロリーメイト一箱全部(贅沢な)よっしゃ食った、食った!。撤収、撤収、双六の小屋は嬉しい事に誰でもが水(飲料可)を自由に使えるのでありがたいです。今日は三俣経由なんで水は比較的に安心です、1Lを詰め込み出発です。

 此処から三俣山荘までは三ルート、一番早い巻き道ルート、途中から三俣蓮華に向かう中道ルート、そして双六岳に登り、丸山、三俣蓮華から小屋に向かうルートです、オヤジは双六経由で行くことにします。それにしても気持ちのいい朝です、もちろんご来光には間に合いませんが素晴らしい眺めだったと思います。双六岳まで約1時間ぐらいでしょうか、もう何組かの人達が展望を楽しんでいます。

お馴染み槍ヶ岳遠望です 薬師です
笠岳です
正面丸山、左奥三俣蓮華
ズートこんな歩きだといいのですがね〜
ベッピンさんにシャッター頼んで
(なににやけてんのや)三俣蓮華岳
夏山や〜とゆう雰囲気はいかがでしょうか
(フン、ヘタクソ)三俣蓮華岳
これから向かう鷲羽です
こんな感じで見ると直ぐに
行けそうなんですがね〜

 360度ピーカンで、槍、穂高連峰、笠、薬師、これから行く鷲羽、水晶、素晴らしい眺めで山に登る人、誰しもが「来てよかった!」と思う瞬間です。オヤジにしてはユックリ展望を楽しんでヨタヨタと先に進みます、丸山ピークには少し登らないといけませんが、比較的楽に三俣蓮華に到着、あとは一気に山荘に下ります。段々暑くなって来ました。三俣のテン場の水場で500mlを補充、実はあとの話なんですが、此処で少々無理してももっと水を補充するべきでした。まあそれはあとの話として、初めて鷲羽に向かいます。

 何度かこの回りをウロウロしているのですが、何故か鷲羽だけは縁が無かったので、今回の目標の一つでした。途中雷鳥や花々に励まされて、何とか1時間と少し掛かったでしょうか到着、少し雲が遠くに掛かり始め ましたが、それでも展望は大満足でユックリ楽しみます。

三俣山荘、いよいよ暑くなって来ました
水500ml補充
なんか、登って来たーとゆう感じが
エエじゃないですか(どうでもええ)スンマセン
鷲羽岳から前方水晶岳方面

 そこにワリモの方から女性が一人、例の滋賀県、高島の女性です、「アラー会えると思っていなかったです」。「いやビックリです、もう雲の平まで行って来られたんですか。」「はい三俣山荘から黒部源流を下りて、 祖父岳を巻いて雲の平山荘まで行き戻って来ました」。「此処までは祖父岳、ワリモ岳で来られたんですか」 「はい、双六のご来光もよかったし雲の平も綺麗でした、それに此処もお天気がよく、今日は満足です」と。

 オヤジは何もゆうことはありません。ただただ感心するとゆうか驚嘆のみであります。しばらく話して、今度こそ一期一会の「お気をつけての」挨拶で別れて、オヤジはワリモ岳からワリモ分岐に向かいます。

タカネスミレ ホソバツメクサ
イワオウギ ワリモ山頂、山頂とゆう感じではないですが
水晶岳、明日いくからね
待っててや、晴れたまま
右下に小屋が見えています
ミヤマオダマキ

 時間が結構早いのでユックリ昼食(といっても行動食のビスケットですが)食べてヘタクソ写真を撮りながら水晶小屋に到着、前もって予約を入れていましたが、予想どうり2/1(布団一枚に二人)夕食は3回目の6時、朝は5時から先着順の20名、この時期の山小屋を絵に書いたような状況です。

 まだ難儀な話がありますよー「明日はどちらまで」、「はい読売新道で奥黒部です」「はい水券1Lです」500mlの券2枚を渡されました。読売新道・裏銀座方面 1L、三俣・雲の平方面500mlと決まっていて 500ml=100円で購入できます、それ以上は500ml=300円でミネラルウオーターを購入しなければなりません。まあ水晶小屋の建っている状況(全く水場がない)を考えれば致し方ないところです。

 今回唯一の小屋泊まりですが、とにかく混雑してユックリできません、小屋の前に出て時間をつぶします。肌寒くなってガスが出て来ました、うまくいけば例のものが見られるなあ〜と期待するオヤジ、そのとき下に二人連れの女性が小屋に向かっているのが見えますが、そのうち一人が小屋までの急登を前にリュック下ろしてバテた感じです。

 「大丈夫か!」と声をかけるオヤジ、小屋の前でくつろいでいた人達も、下を見て「ありゃ大分バテているでー」「応援にいったれ」、もう一度オヤジが「おーい、大丈夫か」と声をかけたところ、何とか両手で丸を作りユックリ立ち上がって歩き出しました。

 それからどれぐらい経ったでしょうか、先に着いた年配の女性が「高山病に掛かったみたいで頭が痛くなって、吐き気がすると言ってます」とのこと。リュックをサポートしに行こうと下り出したところに、青い顔した同じく年配の女性が何とか到着しました。思ったより元気ですが、とりあえず小屋の中で水分補給して休憩です。見た感じではオヤジのような初心者ではなく、結構山慣れしたコンビです、それもそのはず竹村新道を上って来たそうで、おそらく8〜9時間以上は掛かっていると思います。これも凄いです、いや〜女性のほうがすごいですね〜。

 そんな事をしているうちに食事が始まり、何とか3回目のオヤジもお代わり2回して(あ〜あ食いだめかい)ご馳走さま。又小屋の前で夕景を楽しんで見ようと出たところ、出ました(なにがや、お化けでも出たんかい)ちゃうがな、お馴染みブロッケン、オヤジが両手を頭の上で振っていると、不審そうに「なんです」と若い女性、「ブロッケンが出ていますよ!」。「ええ〜いやホント〜、いやいやブロッケンやあー、初めてみるわ〜」ちょっとした騒ぎになりまして・・・。食事前にガスッてきたのでどうかなあ〜と期待していましたが、見事に出ました、今までで一番綺麗な状況です。ただやはり写真に撮るとなると、ヘタクソオヤジの腕ではうまく写りません。

ブロッケンです
今回はきれいに出ましたが写真では
なかなか人の姿がハッキリしません
奥に赤牛岳が見えています、行ったるぞー
水晶小屋の夕暮れ 水晶岳
夕景 水晶小屋から

 皆まだワイワイやっていますが、オヤジは明日早いのでもう布団にもぐり込んで、山小屋七つ道具、眠剤を飲み耳栓をしてお休みなさい。

                             【洛西オヤジ記】