初心者オヤジ今年もテント担いで尾根歩き
南アルプス塩見尾根
昨年悪天候で断念のコースです
なが〜いコースですが充分に
南アルプスの雄大さを満喫出来ました
親父の山歩き報告(NO.96-2)


間の岳山頂、日本で三番目の標高になったそうです
奥穂を抜いたとかなんとかかんとか
オヤジにはよく判りません


2015年7月31(金)〜8月4日(火)     洛西オヤジ

▼7月31日(金)
アクセス
京都大山崎から高速バスで甲府駅南−ビジネスホテル泊−翌朝Am4時30分の山梨交通登山者用バスで広河原


コース:
▼7月31日(金) 一日目
広河原−大欅沢−右俣−北岳肩の小屋(テン泊)

▼8月1日(土) 二日目
北岳肩の小屋−北岳山頂−北岳山荘−中白根山−間の岳−三峰岳−農鳥分岐−熊の平小屋(テン泊)


▼8月2日(日) 三日目
熊の平小屋−樹林帯−塩見尾根−北荒川岳−キャンプ場跡−大崩壊跡−塩見岳東峰−塩見岳西峰−塩見小屋泊まり

▼8月3日(月) 四日目
塩見小屋−本谷山−三伏山−三伏峠小屋(テント設営)−小河内岳往復−三伏峠小屋(テン泊)

▼8月4日(火) 五日目
三伏峠小屋−塩川ル−ト分岐−鳥倉林道バス停






▼8月1日(土) 二日目

 今朝も頭の上の人声で目が覚めました、もちろんご来光を見ようと皆さん張り切っての早起きです。オヤジは今日は比較的にユックリのコースなので、もう少し寝ていたかったのですが、ワイワイ賑やかです。素晴らしいご来光が期待できそうなので、オヤジも上に上がり東の空を眺めています。

おはようございます
(えらい暗いな〜露出不足とちがうかー)
今日から8月、早朝4時半です
皆さん早くからガンバッて
ご来光を待っています
前方の山容は鳳凰三山でしょうか
2017年8月1日ご来光です
北岳肩の小屋にて
(なんちゃって大層な)
毎度おなじみの早暁富士です
これ好きなんですけどね〜
昨夕とは逆の西の明月です
いや〜すごいですね〜
ワイワイガヤガヤ朝日をあびて
山ブームですね〜
(テン泊してよかった〜)

 期待どうり素晴らしいご来光が見られました。もちろん西の空には満月の明月が白く浮かんでいます。早起きは3文の得を超えてお金では見られない光景です。周りの人も感動しているのが感じられます。昨夕といい、今朝のご来光といい、来た甲斐は充分にありました。さあー、いつまでも感動に浸っているわけにはいきません、食事をしてテント撤収です。今日もボチボチ参りましょう。

さ〜ボチボチ出発です
北岳山頂を再度目指します
(大層なすぐそこや!)
これも今回のお気に入りの一枚です
北岳山頂から、青富士

 再度北岳に向かいます、今日もピーカンでラッキーです、山頂では昨日充分楽しんだので、今日は直ぐに北岳山荘に向かいます。北岳山荘では申し訳ないのですが、水を補填させてもらいます、実は此処の水は肩の小屋よりズーと良い水なんです。地下からのくみ上げで、しかも小屋の外にあり、比較的に気安く(スンマセン)補填できるのをオヤジは覚えていたので頂きました。おまけに小屋の中で、天気の確認までさせていただきました。今度は必ず泊まらせてもらいます。

 さー又ヨタヨタと間の岳に出発です。途中、中白根山を越えていきます、地味な山ですが3000mはあります、間ノ岳までユックリ進みます。ピーカンです、温度が上昇、段々暑くなって来ました、稜線上は影はありません。

 山頂に到着、間の岳の山頂といえば、以前強風悪天候の中ご夫婦が、間の岳が百名山最後の山で、記念写真の撮影をされるのにシャッターを頼まれたのを思い出します、華奢な感じの奥さんが、岩にしがみ付きながら登られたのを昨日のように思い出しました。あの時とはうって変わって今日はピーカンで、此処からいよいよロングコース塩見の尾根に向かいます。

信濃キンバイと青い空
フン、ピントが甘い
エエカメラほしいーなあー
(違うお前の能力や)納得です。反省
間の岳の手前です、ここでも3000mあります
北岳農鳥岳間、日本一の3000m稜線だそうです
 納得(納得ばかりしとるな)
間の岳が迫って来ました
(そら歩いてんのやから、近づくのはあたりまえや)
それにしてもピーカンです
今までこのコースでこんな天気は
経験ないので嬉しいです
いや〜遠いですね〜遙かに続く稜線です
まあチンタラまいりましょう

 稜線を右に向かうと直ぐにザレと岩場の下りがあります、結構ヤバイ感じですが、ロープやハシゴは一切ありません。南アルプスは後で行く塩見岳もそうですが、全体にクサリやハシゴ、ロープの類は少なく(もちろん、あるにはあるのですが)それが又楽しいとゆう人もおります。まあその辺のポリシーは色々です。やがて三峰岳に到着、仙塩尾根への分岐です、いつかぜひとも行きたいルートです。

三峰山に向かうガレ場です 三峰岳から仙丈岳への(仙塩尾根)分岐です
近いうちにいきたいな〜と考えているのですが
三峰岳山頂、もちろん後が間ノ岳
少し曇って来ました
チングルマ風車
左奥の雲の中に塩見岳が隠れています

 今回はもちろん塩見に向かいます。ここから熊ノ平までは樹林帯が多く地味で面白みがないとゆう人もいますが、そんな事はオヤジは感じませんでした、結構展望もあり、チンタラ気分良く進みます。もっとも天候が悪ければ気が滅入るコースかもしれません。(どこでもや!)今日は時間的に余裕のあるコースです。食事もユックリして、チンタラ歩きで熊の平小屋に13時過ぎに到着。此処は何より水が豊富なのが嬉しいです。

塩見尾根、正面塩見岳、
明日はいったるぞー
熊の平小屋
小屋の少し手前になります、一面のです テン場から仰ぎ見る農鳥岳です

 小屋からは少し離れたテン場に設営、水場に行くと洗濯をしている人がいます。他の小屋では考えられない事です。今日で6日目だそうで、光岳からの縦走だそうです。オヤジが今回予定していたコースと似ています。あ〜行きたいな〜、まあ仕方ありません。それよりこの後、ものすごい人が登場します。

 テン場に戻って休んでいると、「すみません、隣よろしいでしょうか」と男性が声をかけてきました。「どうぞ、どうぞ」見ると背負っているリュックはトレッキング用の小さいもので、ツエルトを設営しておられます。ツエルトの設営はテン場で時々見かけますが「どちらから来られたのですか」思わず聞くオヤジ、「え〜と駒ヶ根の方ですかね」、駒ヶ根?ちょっとわからないオヤジです。

 「何時ごろですか」「え〜と何時だったかな〜、昨晩です」「昨晩ですか」ますますわからないオヤジです。「千丈から来ました、地蔵尾根から仙塩尾根です」「え〜それって、もしや日本海〜太平洋縦断レースのコースですか」「そうです、今年は行われないので、トレーニングみたいなものです」二年に一回行われるレースで過酷さで余りにも有名なレースです。予選会があり参加30名に絞られるとか、この方は最年長の挑戦で、ここ数年続けて参加されているそうです。

 いろいろ面白いルールなどを聞きましたが、とにかくお疲れですから、余りこれ以上長く、お話を聞くのはためらわれます。「夜中に、ご迷惑をかけるかもしれませんがスミマセン」因みに明日は荒川小屋に泊まる(休憩とゆうほうが正しいかも)との事です。オヤジなどには想像もつかない行程です。レース中は2〜3時間の睡眠しかとらないそうです。面白いのはレース中は、コンビニに寄ろうが温泉に浸かろうが、もちろん、山小屋で食事を摂ろうがかまわないそうです。

 但し家族やサポーターからの差し入れ、補給はダメだそうです。なるほど頼れるのは自分だけのサバイバルレースです。厳しい〜その他いろいろ、面白いお話を聞きましたが又の機会にします。翌朝オヤジが目をさました時には、もちろん影も形もなく出発されていました、気配だと発たれたのは1〜2時ごろでしょうかね〜、世の中にはすごい人がおられます。



                             【洛西オヤジ記】