初心者オヤジ今年もテント担いで尾根歩き
南アルプス塩見尾根
昨年悪天候で断念のコースです
なが〜いコースですが充分に
南アルプスの雄大さを満喫出来ました
親父の山歩き報告(NO.96-3)


塩見岳東峰です
こちらのほうが西より5mほど高いみたいです


2015年7月31(金)〜8月4日(火)     洛西オヤジ

▼7月31日(金)
アクセス
京都大山崎から高速バスで甲府駅南−ビジネスホテル泊−翌朝Am4時30分の山梨交通登山者用バスで広河原


コース:
▼7月31日(金) 一日目
広河原−大欅沢−右俣−北岳肩の小屋(テン泊)

▼8月1日(土) 二日目
北岳肩の小屋−北岳山頂−北岳山荘−中白根山−間の岳−三峰岳−農鳥分岐−熊の平小屋(テン泊)

▼8月2日(日) 三日目
熊の平小屋−樹林帯−塩見尾根−北荒川岳−キャンプ場跡−大崩壊跡−塩見岳東峰−塩見岳西峰−塩見小屋泊まり


▼8月3日(月) 四日目
塩見小屋−本谷山−三伏山−三伏峠小屋(テント設営)−小河内岳往復−三伏峠小屋(テン泊)

▼8月4日(火) 五日目
三伏峠小屋−塩川ル−ト分岐−鳥倉林道バス停






▼8月2日(日) 三日目

 今日もピーカンが続きます。実は今年は塩見の小屋が改築で営業されていません、当然、次は三伏峠の小屋までなんですが、長いコースでヨレヨレオヤジには、厳しいコースになるはずでしたが、昨日小屋の方が昨晩塩見の小屋で泊まった人がいるので、聞いてみたらどうかとゆうことで塩見小屋の番号を教えてくれました。

小屋の人にシャッターを頼んで
さー今日も出発です、天気は良さそうです
小屋の前から農鳥岳を見て
さ〜いきますかー

 さっそくかけてみたところ、丁度工事の人が土日で降りているのでたいしたものは出来ないが、それでよかったらどうぞとの返事を貰っています。まあ一安心でヨタヨタと出発です。大分食料も減ったので気分的に楽になりました(実際は水場がないので、3L以上持ち込んだので一緒なんでしょうが)小屋からは樹林帯が続きます、今日は樹林帯、尾根、お花畑、岩場、ザレ場と変化にとんだ歩きです。

樹林帯をヨタヨタ進みます 尾根に出ますが
又しばらくすると
樹林帯に入ります
正面が塩見岳です
塩見尾根は地味で樹林帯が多く、展望はイマイチとの話を聞きますが
とんでもない時々現れる展望にエ〜エなあ〜を連発
北アルプス連峰をちょっとバカチョンカメラ(古い言い方やなー)
引けるだけ引っ張って撮りました、右に槍が辛うじて写っていますが
見えないでしょうね〜このサイズでは
大分近くなって来ました南アルプスの山や!
ーとゆう感じのおおらかな山容が迫ります
北荒川岳が近づく地点ですがちょっと
大台を連想させます、此処から尾根に出ると
雰囲気が一変します
それが又なかなか喜ばせてくれます

 樹林帯をチンタラ歩いていると、やがて風景が一変、北荒川岳です。正面に聳え立つ塩見岳、その下に大崩落跡と呼ばれる断崖絶壁が見られます。尾根、山頂はザレ場で乾燥した砂地に花々が咲き展望もよし、気分は爽快です。

北荒川岳の三角点だと思うのですが
ちょっと自信はないのです、スンマセン
正面がもちろん
塩見岳で右が大崩壊の斜面です
いくら広い尾根筋でも
この凄まじい崩壊跡をみると
気が引き締まります
崩壊跡のガレ場に沢山の花が咲いています
普通のお花畑とは又違った感じです
此処に来た者しか見られない風景です
北荒川岳キャンプ場跡
今はテント設営禁止の案内が
やたらされています
テン泊にはいいところなんですがね〜
水の無いのが欠点ですが
東海フオレストさん
ご一考をしていただけませんか

 北荒川岳キャンプ場跡を過ぎると、いよいよ塩見岳の厳しい登りが始ります。先にも書きましたがクサリ、やハシゴはなく厳しい登りです。途中北俣岳への分岐を過ぎて、もう一喘ぎやっと塩見最高峰の東峰に到着、完全に360度パノラマ展望です。

さー塩見岳直下のガレ場に向かいます 両サイドのザレ場に落ちたら
絶対に止まらないでしょうね〜怖いですー
厳しい」環境に咲く花はいじらしいです
まるでオヤジみたいです(キモチワルいー)
塩見岳西峰
後ろが東峰でやはり少し高いです
(約5mぐらいだそうですが)

 時間も丁度正午を過ぎて、西峰で昼食です。何度も書きますが、今日は塩見小屋に泊まれるので気が楽です。ユックリ食事をして、ボチボチと慎重に強烈な岩場を下ります。登るのは大変でしょうね〜、時々下から登ってくる人がいますので、落石には最大の注意が必要です。

塩見小屋がわの厳しい、ガレ場ザレ場です 塩見小屋が見えます
今日はあそこで泊まれるのはありがたいです
三伏峠はまだ尾根筋を相当先まで
いかないといけません
小屋はもう直ぐ
夏の山を歩いている〜とゆう感じです
塩見の小屋から北岳、間の岳方面でしょうか

 下の方に工事中の塩見小屋が見えて来ました、這い松が生い茂る尾根に出てくると、小屋はもうすぐです。後ろを振り返ると、塩見岳が負い被さるように見られます。いや〜アレを登るのは大変ですね〜、工事の重機が見えて来ました。塩見小屋です、プレハブに小さく売店と書かれてあります。

塩見小屋から見あげる塩見岳
ぼちぼち夕景になります
夕景、塩見小屋から

 声をかけると若い女性が現われて、予約の確認をして、部屋に案内をしてくれました、すでに3人が到着(うち二人はご夫婦)でオヤジ含めて今日は4人だけだそうです。こんな状態の小屋に泊まるのは初めてで思い出になるのではとゆうのが、ちょっとオヤジの意識にあったのは確かです。なんか他の登山者に悪い気がします。

小屋はごらんのとうり改装中です ヒョットするとこんな状態のショットは
将来貴重になるかな〜

 4人だけなので話も弾み食事ですよ、と声がかけられるまで色々話し込んでいました。食事は工事中の御手軽メニューどころか豪華で、特にアルフアー献立が続いていたオヤジはおいしくいただきました。食事の後は夕日を存分に楽しんで、後は久しぶりに布団にもぐりこんでお休みなさい〜。



                             【洛西オヤジ記】