初心者オヤジ今年もテント担いで尾根歩き
南アルプス塩見尾根
昨年悪天候で断念のコースです
なが〜いコースですが充分に
南アルプスの雄大さを満喫出来ました
親父の山歩き報告(NO.96-5)


今回の歩きのゴールです、鳥倉林道バス停
関西からこられたOKAOKAクラブを
よく閲覧していただいているご婦人に撮ってもらいました


2015年7月31(金)〜8月4日(火)     洛西オヤジ

▼7月31日(金)
アクセス
京都大山崎から高速バスで甲府駅南−ビジネスホテル泊−翌朝Am4時30分の山梨交通登山者用バスで広河原


コース:
▼7月31日(金) 一日目
広河原−大欅沢−右俣−北岳肩の小屋(テン泊)

▼8月1日(土) 二日目
北岳肩の小屋−北岳山頂−北岳山荘−中白根山−間の岳−三峰岳−農鳥分岐−熊の平小屋(テン泊)

▼8月2日(日) 三日目
熊の平小屋−樹林帯−塩見尾根−北荒川岳−キャンプ場跡−大崩壊跡−塩見岳東峰−塩見岳西峰−塩見小屋泊まり

▼8月3日(月) 四日目
塩見小屋−本谷山−三伏山−三伏峠小屋(テント設営)−小河内岳往復−三伏峠小屋(テン泊)

▼8月4日(火) 五日目
三伏峠小屋−塩川ル−ト分岐−鳥倉林道バス停








▼8月4日(火) 五日目

 近くのテントのバーナーの音で目を覚まします。小屋はリュックを作る音、テントはバーナーでお湯沸かす音が目覚ましになります、テン泊の定番です、あまり早いのは迷惑ですが、大体良い加減になっています。昨夜の雨は嘘のように今日もピーカンです。今回は、本当に天候に恵まれているなあ〜とゆう感じです。

 さ〜後は、一日2本の鳥倉林道のバスに乗るだけです、因みに朝9時10分と14時20分です。もちろん小屋から2時間ぐらいなので、9時10分のバスに間に合うように、7時前にテン場を出発します。三伏小屋から鳥倉林道バス停までは、樹林帯の間をチンタラチンタラ下っていきます。沢山の登山者で踏み固められた道は、このコースの重要性が感じられます、ほとんどの人が三伏峠を基点に、登りも下りもいろいろなルートに入っていくのでしょうね〜。

三伏峠 三伏峠小屋です、今日はもう帰ります
もうちょっと山にいたい気もしますが

 途中で登ってくる来る登山者の多さが、それを物語っています。朝早いので自家用車組みの人達です、因みに駐車場は鳥倉林道バス停から40〜50分、アスフアルト道を下った所にあります。

さ〜下りましょう
鳥倉林道最終地点の
バス停に向かいます
カニコウモリ?

 8時過ぎにバス停に着きました、今回の歩きの終点です。バス停にはすでに5〜6人の人がバスを待っています、全員昨晩は三伏峠小屋かテン泊の人達です。その中にたまたま最後の到着写真のシャッターを頼んだ女性が、そうですね50代かな〜(間違っていたらスンマセン)女性2人と男性1人のグループで、関西(大阪)から来られているとの事でした。話をしていると、とにかく関西はもちろん北、南、アルプスいろんな所をビックリするほど歩いておられます。

 地元は京都の山もよく行きますとの事で、オヤジが北山は難しいでしょう、ルートがわかりにくく迷う事も多いのではと話すと、北山を歩くのは、OKAOKAクラブさんの地図を参考にして行きますとのことで、特にコース、コースのポイントが具体的に書かれているので参考になりますとのことでした。いや〜うれしかったですね〜、南アルプスの辺鄙なバス停で、OKAOKAクラブの話が聞けるとは、思いも拠りませんでした。今回の歩きの最後に、嬉しい思い出が又一つ出来ました。今度の懇親会でのお話する話題が出来ました。

オトギリソウとミネウスユキソウ  感謝 感謝 お疲れさまでした  道子

 定刻どおり小型のバスが2台、登山者をほぼ満席状態で到着しました。皆さん三伏を目指して登って行かれます。乗る方は1台で充分ですが、2台目にはカップルさんだけが乗り、全員が伊那大島駅で降りました。(バスは松川インターまで行きます)大阪の3人は、タクシーで近くの温泉に寄ってから大阪に帰るとの事です。いや〜豪華な事です。オヤジは駅(飯田線、伊那大島駅)で京都へのアクセスを聞いたところ、飯田で高速バスに乗り換えて名古屋に出るのが早いとの事でした、アドバイスどおりのアクセスで帰宅すると、連絡もスムーズだったので、なんと16時半ごろにはJR桂川のホームに立っていました。

 自社の路線から、他社の高速バスに乗り換えのアドバイスをしてくれた駅員さんに感謝です。今回は当初の予定よりも2泊(場合に寄っては3泊)ほど日数が短縮となりましたが、オヤジの体力からすれば、いいところだったのではないかと、今になって納得(してないかー)しています。その分ユックリ歩けました。特に塩見の小屋で泊まれたのはありがたかったです。今回の歩きで出会った沢山の人達、過酷レースの超人、OKAOKAフアンの女性、天気を心配してくれた小屋の人、その他、各山頂で展望を眺めて感動を共有した多くの人達に  感謝 感謝。



                             【洛西オヤジ記】