西穂高岳 2019年8月11日~12日

初心者オヤジ、人、人、人、車、車、車
山の日の登山は大変です
20K近いリュック背負って登山道で並んでいたら倒れました
(え~!)いや倒れそうになりました
カーチャン曰く「そんなメタボ腹で山に行くのが間違いやあ!」
おっしゃるとうりです。(グスン)
(洛西オヤジ No.227_2)

 
今日の富士山は朝一から見えました
西穂高から


2019年8月11日~12日   洛西オヤジ

アクセス:
・名神―東海北陸道―飛騨清見インター平湯―新穂高鍋平登山者用駐車場(無料)―車中泊
・前日の夜22時前にはいつもの新穂高登山者用駐車場に着いたのですが既に満車、鍋平に回されました。

コース:
・11日
第二ケーブル鍋平駅(白樺平駅)―千石園地(西穂口)-西穂山荘―独標―ピラミッドピークー西穂山頂(直下でビバーク)


・12日
前日と同じルートを下山





 ■ 8月12日(月)

 夜中に顔を冷たいツエルトが撫でて時々目が覚めます。雨が降らなくてもツエルトは大概じっとりします。濡れるのは覚悟で濡れて支障のあるものはリュックに入れてリュックカバーをかけて、今日はシュラフは持ってきていませんがシュラフカバーは持ってきています、シュラフより必須アイテムです、あくまでもツエルトは緊急アイテムです。よく防水スプレイ云々ゆう人もおりますが、雨が降ったらへのツッパリにも(下品な!)なりません。

 本当に降るときは雨具を着込んで寝ます。何とか4時過ぎに目が覚めました。生きています。(よかったね~)あまりよくないです~体がだるくどうやら熱っぽいです。とにかく着替えて(狭いツエルト内でゴソゴソ)ドンジョイ装着、何とか身支度できましたが気分はイマイチとゆうより昨日よりも体を動かす前なので悪いです。これは意地を通すより引き返すほうが良いみたいです。

 せめて山頂からご来光を見るか~と思いましたがそれも体が重く15分ぐらいの山頂に行く気が起きません。食欲もなく何とかスープを作りお餅を入れて朝食とします。そんな時男性がハーネストでロープを装着、女性二人を誘導しながら登ってきました、今朝一番の登山者です(もっと早く通過した人があるかもしれませんが)おそらくガイドさんでしょうね。

 2時過ぎには山荘を出発しているのではないでしょうか、「おはようございます」「お~良いところを見つけられましたね~」「この先はもうほとんど無理ですものね~」「そうですね~しかしここでビバークは珍しいです」客の女性二人はなんのこっちゃら。まあ暗黙の会話です。「お気を付けて」。

 そのあともポツポツほとんどが単の男性ですが現れます、奥穂への縦走者です。一応に「おーこんなところで」「おはようございます、お気をつけて」オヤジは水の心配がなくなったので一気に500mlほど飲みます。気分がやっと落ち着きました、やはり水分不足だったかなあ~(ちゃうちゃうヘタレ、メタボ、老いぼれ、くたばりそこない、登山する資格なし)そこまでゆうかあ~。

 ご来光らしきものを見て(中途半端)まあ一気にテンションさがり、モタモタ、邪魔くさいなあ~リュックを作ります。スマホがつながります。台風の情報を確認まだ今日明日は大丈夫みたいです。

何とか一晩守ってくれました。ありがとう
(初心者の割にはまあまあやったなあ~)
褒めんやっちゃなあ~
5時前ご来光です
山頂から見ると最高でしょうが
老いぼれにはこれが精いっぱいです
乗鞍がきれいです。手前が焼岳
そうか~調子よければ行ってもいいな~
(行けへん、行けへん
メタボ老いぼれが)
こちらは白山の朝、これもきれいです
(自画自賛、誰も知らんしらん無視)
早い登山者が山頂に
おそらく縦走するのでしょう
まだ寝てるなあ~目が閉じたまま
今日もアカンみたいやなあ~

 そうか~目の前に焼岳が見えています。下山しながら体調が戻ったのなら焼ヶ岳に行って明日新穂高に降りてもいいなぁ~と思いながらヨタヨタ下りだします。(何をイチビッたことを)。しかしその思いはすぐに消えました、熱ポイ感じが続きやはりあかん、重症ですね~こうなれば開き直ってゆっくり、ゆっくり、そのうちにどんどん登山者が増えて又早い人はもう降りてきます。

 そんななか若い男性二人、女性一人の福井と長野から来たとゆうトリオさんたちが老いぼれがヨタヨタと重い荷物を担いで降りているのに哀れさを感じてくれたのでしょうか優しく声をかけてくれました。「重そうなリュックですね」「縦走されてきたのですか」「いえいえお金がないので昨夜は山頂付近でビバークしていました」は~山頂で?「はい山歩き徘徊ホームレス老人」なんです。

 「はあー*+%」まあそんな老いぼれのたわごとにも付き合ってくれました。今日は山荘から上高地に降りるそうです。なるほどそれもいいですね~。新穂高に戻るのが面倒ですが、オヤジの焼岳から上高地も、例の笠岳登山口の中尾高原口、樽見温泉から新穂高まで戻らないといけませんね~。まあ若い人たちにいたわってもらいながら何とか独標、丸山、そして山荘と戻ってきました。

独標に戻ります 上高地です、大坂南の繁華街みたいに
なっているのでしょうね
たくさんの登山者が登ってきます 丸山の手前の撮影スポット
笠岳の稜線又行きたいなあ~ お世話になった若い人たちと記念撮影

 記念の写真を山荘の前で撮ってオヤジは今回はもう帰ります。なぜか若い人たちにお世話になって歩いていると、そうかあ~もう自分はこんな時期に山に来たらあかんのや~とおもいます。(わけわからん)帰ります、かえってお盆のお墓詣りでもして、ご先祖様に感謝の気持ちを伝え(は~そらまたなんとゆうか)。

 さて通いなれた?とゆうかお馴染みの道を戻ります。どんどん登山者が登ってきます。多いのは小学生ぐらいの子供たちです。元気に親御さんよりどんどん進む子、「まだ~しんどい~」「帰ろうな~あつい~」なるほど夏休みですね~宿題の絵日記(なんてまだあるのかなあ~)「お父さんと、お母さんと西穂の山荘に行きました、しんどかったです。山荘で飲んだ冷たいジュースがおいしかったです」とかなんとか書くのでしょうね~(へたくそな文章やなあ~)。

 やがて普通の観光客がちらほら、いや、だんだん多く、そのうちワンサカ、は~着きましたあ~展望台によることもなくすぐにケーブルへ、今日は鍋平までです。千石平の駅でかき氷の看板に引き寄せられ、実際は冷たいだけの代物ですが、まあそれなりにのどを潤してくれました。

 さーまた駐車場に向かいましょう、新穂高も結構距離ありますがこちらもアスフアルトの道をチンタラです。15分ほどでしょうかようやく戻ってきました~相変わらず今日もほとんど満車です。

登山道の定番です やれやれ上人様今回も戻ってこれました
鍋平第二ケーブル駅 冷たいだけがお値段分
は~疲れた無料駐車場は遠い~ 何とか戻ってきました~
車も暑かったやろな~

 さ~後は定番の温泉ですが、平湯の森の駐車場は係の人は申し訳なさそうに「すんません停めるところがないのです。」とゆうことで、おそらくどこもアカンやろなあ~。必殺奥の手高山の中央縦貫道に乗る手前、日だまりの湯とゆう地元の温泉?宿泊施設に向かいました。ちんけな施設ですが温泉は本物でかけ流しです。まあそれこそあまり観光客は来ません地元の人の温泉とゆう感じです。

 ゆっくり浸かって食事も済ませます、ここまで高山ラーメンはじめ食事所はすべて大混雑、おそらくこれから時間がかかる高速のSAも大混雑が見込まれます。味はともかく食べられるだけで良しとしましょう。(食欲戻ったんかい)ザルそば天丼セット¥1400(高い!)文句ゆうたらアカンこの時期食べられるだけ良しとしてください。覚悟の上の高速停滞すべてのSAは停めるのも困難を極めは~疲れましたあ~山でへろへろ、高速道路で疲れ切り帰宅は何と22時を回ってしまいました。

 さて実は今回の報告はしないでおこうかな~と思ったりもしたのですが(なんでや)とにかくまともに山歩きをしていない山歩き報告はオヤジのポリシーに反します。元気に歩いてこその山歩き元気に帰還してこその山歩き、今回のようにめちゃくちゃバテテ歩くのはあかん、アカン、あきまへん、たとへ近所の竹林公園でも元気に歩いてきてこそ報告する意味があります。今回はいつもお馴染みのフレーズは、  反省、反省。とさせていただきます。

ミヤマウイキョウ


【 記:洛西オヤジ 】