西穂高(独標まで)(2) 2020年2月12日~13日 (洛西オヤジ No.241_2) |
ようやく丸山の標識の頭を撫でてすぐに戻ります |
2020年2月12日~13日 洛西オヤジ
アクセス: 名神―東海北陸道―飛騨清見―中央縦貫道高山インター飛騨街道―安房道路入り口駐車スペース(車中泊) コース: ・12日朝一 県道475を新穂高ロープウエイ駐車場 ・12日 新穂高ロープウエイー展望台―登山道―西穂山荘―独標往復 ・13日 西穂山荘―丸山(往復)-ロープウエイ展望台―新穂高ロープウエイ乗り場―駐車場 今日は洛西オヤジです。皆さんやっと雪が降り、比良に、北山に出かけて雪山を楽しんでおられます。炬燵でジーとしているのが一番性に合っているのですが、一度くらいはアイゼン付けて本格的に歩いておかないといけないなあ~と、いっちょ噛みにどやされて仕方なしにヨタヨタと、まあ一番お手軽な西穂に行くことにしました。 出来たら初日は天気悪くても二日目がよければ、何とか山頂アタックできるのでしょうが、なかなかうまくいきません。(別に初日にでも山荘泊りならいけるで~)まあそうなんでしょうが寄る年波で、それに冬季ロープウエイ始発が9時とゆうのはきついですね~、オヤジがいくら頑張っても、この時期山荘着11時アタック準備軽い食事をして、11時半ごろスタートしても無雪期往復5時間から~6時間この時期は雪の状況にもよりますが、オヤジでは7~8時間ヤバイですね~、やはり山荘から朝一アタックが老いぼれにはギリギリでしょうね~。 ■ 2月13日(木) 4時過ぎに目が覚めました。この時期はもう少しゆっくり寝られるのですがどうしても団体さんがいると早く起きだす人の気配で起きてしまいます。昨晩の食後にはもう結構吹雪いていましたが先ずは外の様子を見に下に降りて確認、まだ降っています。一応今日は正午ごろまでは登山指数評価Cで雨または雪が少し降る予報ですが、もちろん山頂へのアタックは無理です。 昨年12月と同じパタ~ンです、初日は良いのですが二日目がアウト!それも文句なしのアウト(どおゆう表現やねん、極めて悪天候とか書けんか)あ~あ。東京の二人も「あ~あこうなったら早く降りて温泉ハシゴして帰りますか~」朝食は定番6時ゆっくり食べてリュックを作り下山にかかります。 団体さんも7時半出発とゆうことでリダーの人がいろいろ指示をされています。本格的な冬山は初めてとゆう女性も何人かおられるみたいで、アイゼンの調整や服装の調整を教えてもらっています。15名が狭い入り口付近で出発準備をするので大混雑です。オヤジはしばらくセルフコーヒなどを飲みながらわいわいガヤガヤの出発風景を眺めていました。 せっかく靴を履いて、アイゼン付けたのに部屋に忘れ物をしたとゆうことで又脱いで部屋に戻る人、すんませんそこのテーブルに手袋忘れた~取ってくださいーまだ靴履いていない同僚に頼む人、一応出発前に人数確認、イチ、二、三、おなじみ団体さん風景ですが、いつも思いますがリーダーさん大変です。ようやく出発されました。 もちろん直接下山です。オヤジは見送ってからアイゼン履いて一応丸山あたりまで行ってみるか~とピッケルだけ持って登山口に向かいます。ところがとりつきの斜面は様相が一変もちろんオヤジが一番なんで腰あたりまである昨晩の雪をかき分けかき分け、こらキツイ~朝一からしんどい~。そういえば今年は堂満ルンゼはどうなんやろなあ~(なにしょうもないことゆうてんねん、)。 そりゃそうです、とりつき50mほど、ここはいつも吹溜まるところなんです、ようやく上部の少し傾斜が緩やかなところに出ると、今度は例のものすごい風が吹きつけます。下を見ると東京から若者二人が取り付てきますが苦戦しているみたいです。声はもちろん強風で届きませんが手を振っています。 やっとラッセルから解放されましたが今度は強風で立っているのがやっとの状態引き返そうかとも思いました。とにかく丸山までは何とか頑張るか~、と老いぼれの意地みたいなもので(しょうもない!)。雨と雪の交じった強風が凍てついたジャケットに音をたてて吹き付けます。こんな時はやはりゴーグルがいりますね~。もちろんサングラスにしてもゴーグルにしても凍てついてあまり見えないのですが、30分ぐらいヨタヨタ昔の映画八甲田山死の行軍状態で(おまえなんぼ何でもカッコよく言いすぎ、阿保かあ!)スンマセンまあ何とか標識がうっすらと見えてきました。はいはいこれで今日は納得してもどりましょう。
すぐに戻りますがどうやら東京の若者はあきらめたみたいです。ところが吹雪いている先になんとあの重い三脚を担いで同宿のもう一人の男性の姿が浮かびました。「すごいですね~三脚担いでよくあの斜面登れましたね~」風であまり会話も聞こえませんがとにかく気おつけてのあいさつでオヤジは下ります。 山荘のすぐ上まで戻るとあの若者二人が何やら斜面を掘っています。丸山はあきらめて下でどうやら雪洞を作っているみたいで、いや~若い人はいいですね~どんな状況でも楽しんでいます。コーヒなど沸かしてゆっくり下山するのでしょう。
オヤジはリュックを取りに山荘に戻り下山です。団体さんが充分に踏み込んでくれていますのでらくちんです。団体さんの先導リーダーの方は大変だったでしょう、結構昨晩降って前日のトレースは消えていたはずです。
9時ごろ山荘を出発しましたが団体さんのおかげで10時15分の千石平駅出発便に間に合いました。今日は天候のせいか観光客は少なかったですが、それでもやはり中国の観光客が来ていました。もちろんアイゼン外してヘルも脱いでと同時にマスクをしてゴンドラに乗り込み降りてきました。
しかし暖かいな~何か先ほどまで上部の稜線で凍えながら雪に苦戦していたのがウソみたいです。後で知ったのですが京都は4月の陽気、四国では6月のころの気温だったそうですが、キャーホンマかいなです。 さ~今回も無事に戻ってきましたあとはいつものパタ~ンで平湯の森によって(ほんま阿保の一つ覚えやなあ~もちょっと何處か無いのかい)ええねん以前いろいろ寄ったけんど、邪魔くさいねん、一番手っ取り早いし、温泉は気に入ってるし(そうか、まあ好きにしてんか)。 温泉から出てこれもワンパタ~ンの赤かぶの里によってラーメンのはずが、土産売り場は営業していますがラーメンはお休み、土産売り場も閑散としています。京都でもそうですがやはり中国からの観光客がないとここまで暇になるのですね~。コロナは怖いけど観光客目当てのお商売は大変です。 結局ラーメンはいつもは混雑して寄らない板倉本店で食べてチンタラと毎度の東海北陸道、名神で戻ってきました。停滞全く無しで17時には「カーチャンただいまあ~」となりました。
はいどうもどうも相変わらずの長い駄文報告お付き合いありがとうございました。実際のところ雪の状態はもっと少ないかなあ~などと思っていましたが、ほぼ例年どうり(上では)あったのでそれなりに楽しめました(?)ここ数年冬季は天候に恵まれずに又寄る年波で山頂には立てませんが(昨年夏に登ったのが何年振りかです)まあ今季初めて本格的に雪に接することが出来ました。 感謝 感謝。
|
|||||||||||||||||||||||||||