奥駆け道 釈迦ヶ岳から行仙岳往復(3) 2020年5月6~8日(洛西オヤジ No.255) |
ビバーク地から釈迦岳へ向かう/南奥駆け |
2020年5月6日~8日 洛西オヤジ
アクセス: ・京奈和自動車道―奈良市内―京奈和自動車道五条インターR168(十津川街道)-田長瀬トンネル南出口交差点(釈迦岳登山口案内あり)― 関電奥吉野発電所―太尾登山口(峠口登山口) コース: ・前日5日登山口車中泊 ・5月6日(午前中薄曇り午後曇り夜間雨) 太尾登山口―千丈平―釈迦岳―深仙小屋―大日岳(行者鎖にどうしても挑戦したかった)―太古の辻―南奥駆け(山やポイント多く割愛)-持経ノ宿(心ならずも宿泊) ・7日(一日中快晴) 持経ノ宿―南奥駆け(同じく割愛)―行仙岳―折り返し戻りますー持経ノ宿―般若岳と地蔵岳の間でビバーク ・8日(早朝だけ晴れ間ありその後曇り ビバーク地―南奥駆け太古の辻を経てー再度釈迦岳山頂経由―千丈平―古田の森―太尾登山口 ・初心者オヤジ時節柄不謹慎極まりないとは承知乍ら積年の思い断ち切りがたく、奥駆け道 釈迦ヶ岳から行仙岳往復、老骨に鞭打って行ってまいりました。もちろん自宅からNONGETOFF登山口まで。 。 ■8日 おはようございます、5時前に起きだしましたが昨晩はさすがに寒く熟睡とはいきませんでした。御来光は位置的に悪く又今朝は天候もイマイチで見られませんでした。モタモタとツエルトを撤収、朝食は又みそラーメン餅入りですが昨晩の夜食で1L近く水を消費したので朝食を済ませた時点で500mペット1本ぐらい、う~ん深仙の香精水無けりゃ厳しいなあ~(昨夜我慢すればもう少し余裕あったのに、食い意地はるさかいや)。 仕方ありませんヨタヨタと出発です。しかし寒い~冬バージョンで出発です。天気は進む方向の北は晴れ間も見えていますがそのほかは曇っています。まあ降り出す雰囲気はではありませんがこのまま降らないで~(誰におねがいしてんねん、山の天気はわかるかい!)はいはい今度は順峰になりますねー。 戻ります、ちょうど嫁越峠を過ぎて奥守に向かう途中で前方から単の男性がこちらに向かってきます。ひさしぶりです、昨日は結局誰にも遭わなかったのですが、大阪から来られたそうで70歳になったので今のうちに何とか奥駆けを全コース歩きたいと吉野からの逆峰入りで来られたそうで4日目だそうです、いや~すごいですね~オヤジより10歳も御年配で(嘘つけ!めちゃくちゃ書いたら告訴されるぞ!)いや~70歳で一気に奥駆け全行程ですか、まいりました~お気をつけてご検討を祈りますの挨拶で分かれます。
さてオヤジはチンタラ、チンタラ、とにかく先ずは太古の辻を目指します。そうそう一昨日南奥駆け最高峰の天狗山は靡きでは無いのはなぜかなあ~と書き込みましたがわかりました。昔は奥守岳からいったん前鬼裏行場(三重滝)に降りて蘇模岳に戻るのが順路みたいだったようです。間の天狗山や石楠花岳などはハミゴになったのですね~(どうでもええやんか~、えらい靡きにこだわってるなあ~)。
はいはいようやく太古の辻が見えてきました。9時過ぎ、まあ何とか戻ってこられました。一本立てて記念写真パチリ次は釈迦への登りです。いやその前に深仙の水ですね~太古の辻で休憩飲水、後コップ1杯ぐらい、補給できなければ昼食は抜きですね~。 念のためOS-1は2ヶほど持ってきていますので下山まで水分不足の熱中症でダウンはないと思いますが、天候も曇りで気温も低いので(あほやなあ~初心者やなあ~油断しとり)大日はもちろんスルーして下の鞍部に深仙宿が見えてきました。 ところが案じていたことが小屋の前に単の若い男性が荷物を広げて食事の準備中、見ると水が5Lぐらいのポリに満タン、アチャ~先を越されたかな、「水は出ていましたか」「はい、あ~でも今全部汲んだのでどれぐらい溜まっているかなあ~」は~恐れていた状況です。とにかく水場に向かいます。 は~一昨日よりも少ない状況50mlもありません、は~仕方ありませんね~大きな鍋に満タンだったのでしょうね~。次の千丈平はもっと人が多いでしょうから、おそらくないでしょうね~仕方ありません。今晩小屋に泊まるとゆう青年に水を分けてくれとはいえませんものね~。 又ヨタヨタと山頂はスルーするかー思いましたが、一応山頂を踏んでから千丈に下ります。やはり2組ぐらいの登山者と出逢います、水を汲んだかどうかは聞きませんでした、木の上に「水」とゆう看板の下に急ぎます。
あったあ~香精水より小さいですが鍋にあふれるほど満タンになっています。ここまでたまるのにおそらく5時間もっとかかってるはずや。は~ヤレヤレこれで昼飯が食べられます(よかったね、まあ一食抜いてもどうこうゆうことはないと思うで~)思わずコップ2杯飲んで(持経宿の水場でもおんなじ事やってたなあ~)500ぺット2本確保まだ少し残りましたが残しておきます(気は心とゆうやつやなあ~)。 時刻はちょうど正午、すぐ下のテン場で昼食です。カップめんに餅入りです。(よー飽きひんなあ~)(当分インスタントラーメン食べとうない!)。そんな時高齢の単の男性が「水でてるかあ~」とのぞき込んで「ありゃ~ほとんどないなあ~ここがこんな状況は珍しいなあ~、雪が少なかったんかなあ~」オヤジ「大丈夫ですか、もし何なら500、1本ぐらい廻しましょうか」。 「大丈夫や、泊まるわけではないので、しかしこれからテン泊の人は困るで~下の駐車場に書いとかなアカンのちゃうやろか」「ホンマやね~」一昨日はそこまで気が回りませんでしたがおそらく、とりの水もアカンでしょうね~ポトポト落ちる水の取り合いになったりして。そーいえば南奥駆けで唯一出会った吉野からの男性はどうしたのかなあ~奥駆け全峰踏破厳しいですね~。
さてオヤジは食事を終えて駐車場にチンタラ下山です。気が緩んだんのかあちこちが痛くなってきます。一昨日と昨日はほぼ12時間ぐらい歩いていたもんなあ~。何人かが追い越していきます、アッとゆう間に姿が見えなくなります。オヤジがいかにチンタラ、ヨタヨタ歩いているかとゆうことです。古田の森、不動小屋谷林道登山口分岐を過ぎようやく下に峠の登山口が見えてきました~、あ~は~疲れました~。
14時帰還、千丈から2時間もかかったあ~。登りよりかかったあ~(ええやんか今日は7~8時間の歩きでよかったね)。はいはいおおきに、おおきに、今回もぼろくそに言われながらも何とか念願の歩き達成で冥途へのお土産が出来ました。 長々と駄文、へたくそ写真申し枠ございません、お付き合いいただいた方には心から御礼申し上げます。 感謝 感謝。
実はこの報告書いて師匠に送信したらまた奈良に今夕から走ります。(ええ加減にしときや、しまいに逮捕されるで)スンマセン又ご報告させていただけるのを自分自身の励みにして歩いて参ります。 合掌。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||