大仏鉄道遺構めぐり 2022.01.30
在りし日の鉄道遺構を京都加茂から奈良へ
観音寺橋台 奥が現在の橋台
2022年1月30日(日) 曇り  森の旅人M

コース:
・京都JR加茂駅~大仏鉄道遺構めぐり(13ヵ所)~JR奈良駅




 今回は趣を代えて今は廃線となっている大仏鉄道という遺構めぐりです。1898年に加茂駅から大仏駅,翌年に奈良駅まで開通した路線通称です。山越えもあり苦労があったそうです,その後木津駅経由の平坦路線の開通もあり1907年に廃線となった,そんな100年以上前の遺構を歩いてきました。




 初めてのJR関西本線加茂駅に降り立ったのは9時半,ローソンでおにぎりを買って出発するつもりの店が見当たらない。事前に確認していたローソンがあるのは西口で,何気なく出てきたのは東口。構内には案内表示板もあったのに最初からのミスである。その加茂駅はローカル駅にしては立派な駅だ。

JR加茂駅

 準備が整い西口からスタート,曇り空の下,奈良市内まで13ヵ所の遺構をめぐります。駅を左に歩き出すとすぐに1番目のランプ小屋が目に入る。何の変哲のないレンガ作りの建築物で目立たず通り過ぎそう。次は線路を渡って右に折れて細道に入る,線路沿いに行くと2番目の蒸気機関車が展示されている。「C5756」が黒光りして異彩を放っています。

ランプ小屋 蒸気機関車

コースはこの先で選択

 これから本番の遺構めぐりが始まる。駅を降りたら何人か同じような人がいるかと思っていたが全く姿はなく寂しい。この先で田園風景を楽しむコースと歴史を感じるコースに分かれるため今回は田園風景のコースを選択。再び線路を横切り田園へ踏み出す。冬空の中,野焼きの煙が2本立っている。市街地では見られないのどかさを感じる。途中で西から南へ方向転換,標識がポイントで必ずついているので安心。山手に向かう。

田園風景コースの表示板

山手に向かう

 三つ目のコンクリート橋の脇にも標識,観音寺橋台まで270mと記してある。3番目の観音寺橋台は十数段の石積橋台で,すぐ近くに並行した橋台を関西本線の電車が走る。続いて近くに4番目観音寺小橋台がありこちらは5~6段と低い。Y字路を右へ取ると竹林の中を歩く。貸農園を見て進み道路に出るとゴルフ場脇に出る。5番目鹿背山橋台がありここも石積の十数段で高くなっている。

観音寺小橋台 竹林の分岐 右へ

鹿背山橋台 ゴルフ場前を通過

 雑木林歩きを抜けると一気に田舎の風景は飛んで開発の進む場所に出る。ゴルフ場入り口を通り,一旦脇道に入り6番目梶ヶ谷隧道を通り抜ける。近くに7番目赤橋と続いてある,この橋には石とレンガが使用されている。ここで後方からやって来た夫婦連れに追いつかれ先行して行った。

 正午前となり加茂駅から4.9Kmで休憩所が欲しいところだった。すると公園らしき場所に東屋が目に入って来た。誰も居ないのでここで昼食を摂ることにした。トイレもありグッドである。大仏鉄道の説明板もある。

案内板もバッチリ

梶ヶ谷隧道

赤橋 東屋とトイレ

 昼食後,住宅街を横に見て梅谷交差点に着く。近くに8番目井関川橋梁跡があるのだが今は姿を消している。幹線道路の梅美台交差点を渡り左(南)へ賑やかな道路沿いの対面はモール街になっており日曜日で車も多い。梅美台西交差点手前で石段を下りてレンガ作りの9番目松谷川隧道を見る。反対側はコンクリートで閉鎖されている。

 交差点に戻り直進して緩やかな坂道を上がって行くと茶色のユニークな建物が見える「木津南配水池」だ。道路沿いに京都府と奈良県の標識を見て気付く。コースの半分以上は踏破,京都府から府県境境を超えて奈良県へ入って行く。

松谷川隧道 木津南配水池

 奈良県に入って最初の遺構は10番目鹿川隧道,標識はあるが道路下の畑にあるようでコースが分からず。ここもパス。この先には空腹を満たす国境食堂がある,昼食場所にと思っていたがバイク仲間他10人程が列を作っていた。

奈良県へ入る 国境食堂

 更に歩くとサーカスが開催されているようで賑やかだ。対面には「旬の駅ならやま」がありここも駐車場は満車,何を販売しているのかのぞいてみる。広い農産物直売所であった。ここで今何か買っても荷物になるし諦めて外に出る。

 道路が緩やかな坂道になって来たところが11番黒髪山トンネル跡で,トンネルは道路拡幅で無くなっている。今は目印の位置に上空に鉄橋が走っている。

旬の駅ならやま 黒髪山トンネル跡

 南下し運動公園に野球場を見て郊外から街中へ進み,いよいよ奈良市街地に入る。最初の交差点法華仲町を右折(西へ),標識は見当たらず地図で確認しながら歩く。二つ目の信号を左折(南下)して行くと佐保川手前に12番目大仏鉄道記念公園があった。公園といっても小さい。車輪が配置されている。

 最後にすぐ近くの佐保川に掛かる13番目佐保川橋のレンガ橋脚を見て今回の遺構めぐりが終わりました。(今日,実際に目にしたのは11ヵ所でした)後は船橋通り商店街を抜けてJR奈良駅へ重くなった足で向かいました。

法華仲町交差点を右(西)へ 大仏鉄道記念公園

佐保川橋脚跡 JR奈良駅

 歩く前には線路跡が残っているのかと思っていたが,さすがにそれは無かった。しかし,橋脚跡や隧道を見て知らなかった近代歴史の一端をのぞくことができ勉強になりました。

 今日は田園風景コースの距離12Kmを4時間で歩きました。昼食時間20分以外休まず歩いたのでアップダウンはないものの疲れた。ゆとりを持って歩いたほうがいいでしょう。JR奈良駅に着いたときは結構お疲れでした。