京都北山を中心とした山々を楽しむ okaokaclub

時雨れの中、オニノヤガラを求めて比良へ!
2022.07.10

TOP写真

ガスガスの八雲第2池

飾り 飾り 飾り

飾り 飾り

日程:
・2022.7.10 (日)    ヨネちゃん

コース:
・イン谷口~大山口~金糞峠~八雲ケ原~北比良峠~ダケ道~大山口~イン谷口

飾り 飾り 飾り

 初めは時雨れ状態でしたが、少しずつ強くなってきては降ったり止んだりして、金糞峠ではガスガスなので早めに八雲へと向かいました。ほかのハイカーの方々は武奈ケ岳方面に向かわれました。

写真 写真
周囲はガスガス金糞峠 これから八雲が原へGO~

写真
奥の深谷沿い この橋も流される

写真 写真
奥の深谷沿い 久しぶり
雨具装着して自撮り

 八雲に着いて池の周辺はガスガス、少し岩テーブルで休憩!そんな時にガスの中から4人ハイカーがテーブルに来られ、聞いたら八つ淵の滝のコースから歩いてきたとの事!

 私はイブルキノコバへ向かうべきテーブルを譲ったら、しばらくして女性の悲鳴・・・なになにと聞いたら一人の女性にヒルが吸血していたようで、パニックで素手で取ろうとされて、やっと外れたようでした。

 私は161回八つ淵は訪問していますが、1回も経験がなく雨中の高温多湿の山道で現れたと思います。よくよく考えたら雨の時は入峡しておらず、沢歩きではヒルが出ることは無いので、今後の教訓としたいと思いました。

写真 写真
お疲れ生で~す 八雲が原 昼食後岩テーブルにて

 さあ、それからイブルキノコバへ向かい、いつもの場所で本日の目的のオニノヤガラを発見!今年は1株だけですが立派に咲いていました。

 写真撮影して雨の中、八雲へ戻りやっと昼食!後は最短で北比良峠へ向かい、ガスガスの周囲を眺めて久しぶりに ダケ道で下山。。。

写真 写真
北比良峠から
びわ湖方面が眺望なし
全く武奈ケ岳山頂見えず

写真 写真
下山時やっと釈迦岳方面見える 下山時の大山口

 この時期は花はほとんど有りませんが昨年、Kさんに教えてもらったトンボソウを計7株確認・・・これだけでも探す面白さがありあっという間に大山口に下りました。

 最初はバスでイン谷から比良駅まで向かう予定でしたが、待ち時間が長いので歩くことにして3時過ぎに比良駅に 到着!

 久しぶりにホットステーションに寄り、夏恒例のかき氷ゆず味を注文してゆっくり休憩、店のチーフからおまけのブドウ味の かき氷の試食もさせてもらい大満足!

写真 写真
裏メニュー ブドウ味かき氷 下山後、駅前から朝と変わりません

 比良の峰は朝と同じく上半分は終日雲の中でしたが土砂降りにはならなかったので良しとして終わりました。


飾り 飾り 飾り


写真 写真
ダイコンソウ ハハコグサ

写真 写真
コアジサイ ギンリョウソウ

写真 写真
ムクゲ ノイバラ

写真 写真
ノリウツギ リョウブ


飾り 飾り 飾り


写真 写真
オニノヤガラ オニノヤガラ_拡大

写真 写真
オトギリソウ トンボソウ

写真 写真
ツクバネソウ トリアシショウマ

写真 写真
イブキジャコウソウ 白 イブキジャコウソウ ピンク


飾り 飾り 飾り


連絡


飾り 飾り



トップへ