京都北山を中心とした山々を楽しむ okaokaclub

金勝アルプスで花巡り 第2弾
2022.06.26

TOP写真

天狗岩にて記念写真

飾り 飾り 飾り

飾り 飾り
日程:
・2022.6.26 (日) 晴れ   Kさん、Iさん、山休、Sさん、ヨネちゃん

コース:
・一丈野駐車場~落ヶ滝~天狗岩~耳岩~天狗岩線~一丈野駐車場


飾り 飾り 飾り

 連日の猛暑が続きますね。。。それでも休日になると野外へ自然の中へ山へと足が向いてしまいます!。さて先週末は日曜の方が天気が良いので昨年と同時期、金勝アルプスでカキラン巡りの下見をしました。今回はKさん、Iさんに話すと一緒にとの事なので1回目と同じ電車で!訪問しました。

 山休さんも日曜に再々チャレンジと聞いていたのと、Sさんもカキランを見に行くような話を聞いていたのでバッタリ期待で少し早く駐車場をスタート!、スタート直後は曇り模様でしたがかえって陽射しがないので良かったかも・・・。

 まずは落ケ滝へ!なんとキンコウカは終わりかけ・・・、ノギランはやっと開花が始まったくらい!アクシバは何とか!。そうこうしていると落ケ滝で山休さん、Sさんとバッタリできたです。

写真
スタートは逆さ風景から!

写真 写真
これから花巡り! 今年は水量がすくない 落ヶ滝

 さてお目当てのカキランは少ないながらも咲いており片っ端から写真を撮りましたが大多数はピンボケ!まあカキランは下りの谷沿いでも有るしなあ~と楽観的に!。ところで、小さな花のモウセンゴケ、トウカイモウセンゴケ、イシモチソウはボケボケでシュレッダー行き・・・情けない!

写真
二人で激写

 その後は晴れ間が出てきて素晴らしい眺望を見ながら5人で天狗岩へ!やっとササユリも咲いており、しかしながらジガバチソウは終盤で見る影もなし!。

写真 写真
遊び心で!天狗岩をツン。。。 さあ!これから天狗岩へ。。。

写真
天狗岩からの眺望!

 今回も周辺はハイカーが多く昼食はここでは控え、前回と同じ耳岩でとなり、穴場なので雄大な眺望を眺め、ゆっくり山談義しながらのお昼でした。

 その後は前回と同じく天狗岩線谷コースへ向かい、午後から暑くなってきたので時々、沢の水を被りながら癒される沢コースを話をしながら歩き駐車場に約7時間で到着!。毎年、花の種類は多くはありませんが来年も咲いて欲しい限りです。

写真 写真
心地よい沢沿いコース! 澄んだ綺麗な何とも言えない心地よさ!



飾り 飾り 飾り


写真
カキラン

写真
ササユリ

写真 写真
アクシバ キンコウカ

写真
ウスノキの実

写真 写真
トンボソウ コバノトンボソウ

写真 写真
カキラン ササユリ

写真 写真
コケオトギリ ノギラン



飾り 飾り 飾り


写真
登頂記念



飾り 飾り 飾り


飾り 飾り



トップへ