京都北山を中心とした山々を楽しむ okaokaclub
    
      堂満東陵道の紅葉
      
      
    
    	     
           | 
   	      
  	         
  	       | 
        
      
      
    毎年文化の日(11月3日)は晴れる事がたかく、比良に出かけることが多く、今年はKさんから初めてワンゲル道から釈迦岳、縦走路を歩いてみたいとの要望があり、とりあえずはロッジ跡までとしてその先は時間経過を見て判断しようとの事で、イン谷のワンゲル道から入山しました。
朝からどこの予報もすべて晴れでしたが、電車から稜線を眺めると、まさかや~の雲が山の稜線を覆い、テンションダウン。。。??。比良駅に着いても同じ!どこに青空が!とりあえず歩いてワンゲル登山口に向かいます。
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| JR比良駅 スタート時は上半分稜線は雲の中  | 
        小さな秋! イン谷 ワンゲル登山口  | 
      
私は数年ぶりに登りで使いますがKさんは初めての事!取りついてしばらくは倒木が多くコースが少し曖昧ですが、目印がハッキリあり迷うことはありません。初めにセンブリを見つけてテンションがあがり、陽のささない紅葉黄葉を見ながら、ここのシャクナゲは一番開花が早いとKさんに説明しながら高度を上げていきます。
歩いていくと西斜面の木々の間から雲が下に見えるので、開けたところから雲海だと解りました。陽が射してきて紅葉黄葉が見事な色あいで見せてくれます。
![]()  | 
      
| ワンゲル道西斜面 びわ湖湖畔から流れる雲海 | 
片っ端から写真を撮り、春になればイワカガミやイワウチワの開花が待ち遠しいなどの話をしながら、ワンゲル核心部のイチョウガレに到着!。
私は数度、登り下りに使っていますが、Kさんは初めてなので注意をうながし難なく登り、写真撮りながらリフト道の分岐に着いたらそこは黄葉紅葉のパラダイス!
昨年、大文字山北斜面でのまるで極楽浄土と表現しましたが、こちらはスケールが大きく360度素晴らしい黄色がメインの色合いです・・・Kさんにこのコースを提案してもらいホントに来てよかったと思った瞬間でした!。
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ワンゲル道東斜面からの染まる山肌 | Kさん、初めてのイチョウガレの登り | 
しばらくして一座目「釈迦岳」に到着!気になっていた雲海を確認するため開けている北斜面から奥びわ湖を眺めて想わず声が上がりました・・・これは凄い!雲海は初めてでは有りませんが、これほど見事な風景は初めてです・・・。
![]()  | 
      
| 釈迦北斜面から大雲海! | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
名残惜しいですがビデオと写真撮って縦走へ!直ぐに二座目「カラ岳」に着きますが、これまた縦走路の左右は紅葉黄葉てんこ盛り、黄葉トンネルやテントの中にいるような気分です!。
なかなか脚が動きません・・・それが延々続き、でも、あれよあれよという間にロッジ跡へ・・・。
![]()  | 
      
| 二座 カラ岳 | 
![]()  | 
      
| 振り返って釈迦岳染まる! | 
![]()  | 
      
| ロッジ跡から雲海残る | 
ここで初めてびわ湖を正面にみて雲海を目の前にして、この時はまだ対岸鈴鹿は見えません。いつもならここから八雲が原へ下りますが、相談の上、堂満岳に行くことにして、それなら北比良峠で昼食にしようと、広場に到着!このころから対岸の山影が見始めました。
ゆっくり昼食後、前山からシャクナゲ尾根、金糞峠、縦走路、東レ新道と歩き、流石に雲海はなくなり鈴鹿の稜線が見えるようになりました。この間も紅葉黄葉三昧!。
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 北比良峠から 武奈ヶ岳方面はブナブルー!  | 
        縦走路 黄葉トンネルのKさん! | 
![]()  | 
      
| 三座 前山 | 
![]()  | 
      
| 縦走路からシャクナゲ尾根方面山肌 | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 金糞峠にて 背中が可愛い! | 金糞峠にて幻想的写真が撮れました! | 
午前中に歩いた釈迦岳を左手に見ながら堂満岳に到着。ここで、ゆっくりお茶休憩!後は東陵道を下ることにして一応、4時のバスにするか、比良駅まで歩くか、、、思案!ところが、下山中も紅葉黄葉のてんこ盛りでやっぱり写真を撮りながら。
![]()  | 
      
| 四座 堂満岳にて 記念 | 
![]()  | 
      
| 雲海の消えた湖面 堂満山頂から | 
![]()  | 
      
| 紅葉黄葉 | 
余り落ち着いて写真は撮れませんでしたが、久しぶりにノタノホリコースにして結局、バスで比良駅に向かう事にして桜のコバからイン谷バス停に着いたら4時前になり間に合いました。歩行は休憩も含めて9時間以上、Kさんは頑張りました( ^ω^)・・・。
![]()  | 
      
| 紅葉黄葉 | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 堂満東陵道 下山するKさん | 久しぶりのノタノホリ見学! | 
後は、駅に着いてHSひらは休みなので、ゆっくり後始末をして予定の電車で帰りました。昨年に続き、紅葉黄葉に恵まれ、珍しい雲海もあり大満足の1日でした。
      
      
    
    
    	   
         | 
   	    
  	       
  	     |