京都北山を中心とした山々を楽しむ okaokaclub

八淵の滝で沢歩き 野草観察
2022.07.02

TOP写真

いつ見ても雄大な貴船の滝

飾り 飾り 飾り

飾り 飾り
日程:
・2022.7.2 (土) 晴れ   ヨネちゃん(八淵の滝161回目)、Kさん、Iさん、Mさん

コース:
・ガリバー旅行村~八つ淵の滝フルコース(161回目)~八雲が原~ロッジ跡~縦走路~北比良峠~神璽の谷~神璽の滝~カマフロ洞~イン谷口~JR比良駅

飾り 飾り 飾り

 今年後半7月初めの山行です・・・。この土日は土曜は晴れて猛暑、日曜は雨予報とのことで早々と土曜日に山決定。。。

 しかしながら暑い、ならば恒例の八淵の滝で沢歩きとの提案を登山隊メンバー:K隊員とI隊員に話すと土曜ならOKとの事!また、沢歩き初体験のMさんも参加との事でヘルメット持参と沢靴持参でお願いし朝から快晴の元、4人でスタートしました。

 滝では花は有りましたが沢歩きの緊張感で写真は撮っても印象に残っていなかったです・・・。下山するべくロッジ跡、縦走路、北比良峠へ!ここでイブキジャコウソウを見て今回やっと花に出会えたと思う瞬間でした!。観察したのは少しですが紹介します。



飾り 飾り 飾り


写真
キンレイカ  「同行者 I さん撮影」

 ◆蕾に長い距が見えるので、コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)ではなくキンレイカ。


写真
キンレイカのツボミ  「同行者 I さん撮影」

写真
イブキジャコウソウ

写真
オオルリソウ

 ◆オオルリソウとオニユリソウ、よく似ています。


写真
カラマツソウ


飾り 飾り 飾り


写真
ヤマアジサイ

写真
ヒメウツギ

写真
ハンショウズル

 ◆名残のハンショウズルでした。


写真
ヤマブキショウマ

 ◆ヤマブキショウマは2回3出複葉で、トリアシショウマは3回3出複葉。これどっち?。葉脈がハッキリしていて11本以上あるのはヤマブキショウマ。




飾り 飾り 飾り


飾り 飾り



トップへ