京都北山を中心とした山々を楽しむ okaokaclub

金勝アルプスで花巡りオフ会
2023.07.02

TOP写真

天狗岩にて揃って記念撮影!

飾り 飾り 飾り

飾り 飾り

日程:
・2023.7.2 (日) 晴れ   ヨネちゃん、Kさん、Iさん、Mさん、山休さん

コース:
・上桐生一丈野駐車場~落ヶ滝線~北峰縦走線出合~天狗岩~耳岩~白石峰~後天狗岩~耳岩~天狗岩線~一丈野駐車場



飾り 飾り 飾り

 先週、私はスマホ落下させ画面に亀裂、土曜に店で修理か新規交換か、娘主導で話が進み最終的に新しいスマホにして日曜に即初使用でした。

 朝はIさんに南草津駅まで車で迎えに来てもらい、4人で登山口の上桐生の駐車場に7時半ころ着いてスタートです。まずはバス停の近くで群生しているネジバナの撮影会、私も初スマホなので撮影練習です。

 コースは何時ものように右回りコースにして落ヶ滝線を滝に寄って、休憩中に山休さんと合流、見るとすでにバテバテ!急がれたようです。

写真 写真
今日は4人でスタート! 登山道に入る前にため池によってパチリ

 そこからは5人で花を写真撮影しながらゆっくり進みます。それにしても暑い暑い!時々風があると良いのですがなければ沢の水を利用して手や顔、首を冷やして涼をとり進みます。

写真 写真
落ヶ滝にトウちゃこ! 滝をバックに映して頂く!

写真
早速、花撮影会!

写真 写真
花撮影後、岩壁を上に! 二段の滝

 北峰縦走線に出合って大休憩、一応今日は後天狗岩まで予定しており、縦走路では余り花はないので順調に進みます。展望の有るところではびわ湖方面が綺麗に見え、Mさんは大喜び!話ながら進んでいるとあっという間に天狗岩に着きました。

写真 写真
北峰縦走線 岩場が出てくる馬の背! 奇岩多し

写真
抜群の眺望!

 私の1週間前に比べて到着時間が約1時間半遅れています。記念の集合写真を撮り、開花したササユリも確認でき縦走路を歩いて耳岩に到着。

写真
天狗岩の上でしばし寛ぐ!

写真
昼食は展望の良い耳岩付近にて!

 そこで約12時 ここで昼食後 相談の上、山休さんは体力温存、ここで待機、IさんとMさんも行ってみたいとの事で4人で、竜王山は回避して「後天狗岩」までのピストンにしました。

写真 写真
重岩 岩の門

写真
北峰縦走線 三叉路「白石峰」

写真
後天狗岩への分岐点

 途中、たまたますれ違った数名のパーテイが道を間違えていることをアドバイスして一緒に「後天狗岩」まで向かいました。ここは訪れるハイカーが少ないのでゆっくり展望を愉しめ写真を撮って、即耳岩までUターン・・・。

写真 写真
「後天狗岩」 「後天狗岩」付近より

 約1時間足らずで耳岩に戻って5人で天狗岩線沢コースへ向かいます。基本的には下りですがとにかく一番暑い時なのでバテバテで沢に着陸。。。まずは大休憩、沢の水で涼をとり後は何回か渡渉を繰り返し多くの家族連れが川で遊んでいる傍を駐車場に戻りました。

写真 写真
バランス抜群岩! ここから天狗岩線沢コースへGO!

写真 写真
天狗岩線沢コース 小滝! 天狗岩線沢コース 小滝2

写真
天狗岩線沢コース 綺麗な緩やかな沢!

 とにかく暑かったのでバテバテでしたが誰一人怪我無く無事に戻ることが出来良かったです。


飾り 飾り 飾り


写真 写真
キンコウカ 終盤! カキラン 良い横顔!

写真 写真
アクシバ オオバノトンボソウ

写真 写真
モウセンゴケ トウカイコモウセンゴケ

写真 写真
コケオトギリ ササユリ

写真
カキラン 群生!

写真 写真
ノギラン ネジバナ


飾り 飾り 飾り




飾り 飾り



トップへ