武奈ケ岳の双耳峰が見える鞍部で昼食に
日程:
・2024.2.17 (土) 晴れ ヨネちゃん・Kさん・Iさん
コース:
・イン谷口~大山口~金糞峠~上村新道~コヤマノ岳~武奈ケ岳~イブルキノコバ冬道~八雲ヶ原~ロッジ跡~北比良峠~ダケ道~大山口~イン谷口
土曜が滋賀北部は天気が良いとの予報、Kさんは休み、Iさんも山行OKとの事で比良でワカン歩きをしようということになり3人で雪歩きにしました。
コースは先週と武奈までは同じですがワカン使用の下山コースは現地判断です。予報では天気は良いとの事でしたが稜線には雲がかかり思った以上に青空無し。
比良駅前からどんより雲が稜線を覆う スタート |
Iさんが車で比良駅に迎えに来てもらいまずは暮雪駐車場へGO!駐車場で準備していたらKMさんのお知り合いのIKさんのお友達二人も同時刻に着かれ、先に行かれますが、結局 この日は要所でたびたび会うことになりました。
Kさん・Iさんがスタート | 3月には咲くミスミソウの葉 |
雪景色は1週間で春の3月仕様モード、ただし残雪の為花はなし。いつものように正面谷をあがりますが雪解けが進んでいます。粛々と金糞峠に到着、ここまでは風はほとんどなかったのに風きつく即、奥の深谷からヨキトウゲ谷へ向かい、四つ辻で休憩。
青ガレをバランスを取りながら! | 金糞峠 先行者が見える! |
風がきつく寒いのでせめて笑顔で! |
そこから何時ものように上に上に。。。いつの間にかガスってきて幻想的なブナ林ですが先日のような霧氷はなく青空も無くモノクロの世界。
上林新道 夫婦杉 | 幻想的なガスったブラ林 |
双耳峰の見えるはずの鞍部にきても何も見えずガスに隠れています。いつもの冬道コースの雪も大方溶けて地面がむき出し、どろどろになりながら山頂が見えるはずの南峰の着きました、という瞬間から東側から強風が吹きつけます。
墨絵のコヤマノクラウン! |
山頂前定位置 ガスって何も見えねー |
他のハイカーも写真を撮ったら即下山されるので記念写真は自撮りで済ませ西側の岩陰でしばし休憩、私は302回目の登頂です。
ワカンはどうしようかと相談し、とりあえずこのまま鞍部迄おりることに決定、そこに行くまで時々、ガスが一部取れ西南稜や蓬莱山、コヤマノ岳が見えましたが青空が広がらずまたガスに覆われます。
東側からの強風で震えながら記念写真 (ヨネちゃん)武奈ヶ岳登頂302回目 |
下山 天気は悪いが話は弾む! |
鞍部に降りると風は無くなりそこで昼食にして、5年前初めてKさんをガイドしたイブルキノコバへの冬道コースにワカンに履き替え出発、Iさんは冬季のワカン歩きは初めてです。
一応トレースはありますがなるべくトレースのないところを歩きます。例年ならイブルキノコバからは深いトレースになりますが今年は溝が浅く拍子抜けです。
イブルキノコバ冬道コース 象徴的な大木 | 冬道コース 見晴らしの良いところで。。 |
そんなこんなで八雲ヶ原に着き、何時もならクマ道ですが今日はゲレンデ跡を歩くことになり、時々足がスポッとハマりそれでも笑いながらロッジ跡へ。
八雲が原 八雲第2池にて 二人で激写!何を。。。 |
ここでIKさんのお友達2名と別れる | 久振りにゲレンデ跡を登る 後方武奈ケ岳 |
やっとびわ湖方面が見えますが上空は雲に覆われています。北比良峠にロープウエイの駅舎が有ったと話しても二人は知らず年代の差を感じつつ北比良峠でワカンを外しアイゼンに戻しダケ道を下山します。
北比良峠からびわ湖方面 |
北比良峠 ここに駅舎があったことを二人は知らない! |
釈迦岳 次郎坊山 |
ここでも深いトレースはなく岩も所々出ており注意深く下ります。途中でアイゼンを外し大山口へ3人とも怪我無く無事に下山出来ました。
神璽の谷降りずダケ道へ! | 大山口 水量多し! |
後はIさんに車で比良駅に送ってもらい3時過ぎの電車に間に合い早く帰ることができました。
比良駅まで送ってもらう 朝とあまり変わらず! |