京都北山を中心とした山々を楽しむ okaokaclub

播磨アルプスでササユリ巡り
2024.06.02

Top_photo

高御位山 山頂にて、ハイカーにお願いして記念写真!

飾り 飾り 飾り

飾り 飾り

日程:
・2024.6.2 (日) 曇り   ヨネちゃん・Kさん


飾り 飾り 飾り

 先週末の土曜は地元の西山でササユリ探しして先ずは今シーズン初見!あくる日の日曜は毎年恒例の播磨アルプスでのササユリ巡り。今年はKさんが夕方から用事があるため早目の下山を希望され、私の朝一の電車でJR三宮で合流、一緒にJR曽根駅からスタートしました。

写真
曽根駅からスタート

 まずは登山口から尾根に取りつきましが明け方まで雨だったようで草木は濡れています。ズボンは即濡れてべちゃべちゃです。尾根に上がってこの時期のオカトラノオやテリハノイバラを見ながら進みます。たまたま見つけた緑色の姿の良い鰐のようなのがスズサイコと解りました。わたしやKさんは初見。

 後は昨年、スズメバチが現れて足止め被った場所を通過、今年はいません。途中でササユリを発見、テンションが上がりコース前半のハイライト 百間岩を注意深く登り全体の約25パーセント通過。

写真 写真
Kさん、オカトラノオーを撮る 傾斜40度くらい!Kさん、百間岩を登る!

写真 写真
上からの写真は迫力が出ません! さあこれから尾根縦走コースの始まりです!

 これからはアップダウンが増えてきて縦走コースらしくなります。途中には時々ササユリが現れ和ませてくれます。今回はスズメバチが時々、飛び回りその都度気をつけて歩きます。

写真 写真
Kさんササユリをスマホで激写 桶居山への分岐

写真 写真
振り返って歩いてきた峰峰 まだまだ続く縦走コース

 陽射しは暑いですが谷から吹き上がる風は心地よく、順調に山頂へ。昨年はここで昼食でしたが時間が早いため、おやつ休憩だけして一旦、表参道を降りて、途中の分岐から獣道へササユリ探索。前日に山先輩の権兵衛さんから情報をもらっており、途中からササユリが沢山出てきます。しかしながら、ここの登りはキツイ!フーフー言いながら山頂尾根道の分岐に到着。

写真
山頂にて、自撮りで。。。

写真 写真
Kさんは、ここまでが精いっぱい! これから向かう下山コースの峰峰

 ここでも時間がまだ早いので、昼食はさきのばしして八重のササユリ保護柵に向かいます。やっとのことで着いて確認したら2輪とも明日にも開きそうな雰囲気。。。残念ですが諦めて元の縦走路に戻ります。

写真 写真
表参道から下り
ここからササユリの獣道へ!
振り返って、これから小高御位山へ。。

写真
八重のササユリは今日は開きかけ!

 この時点で12時を少し回っており私はお腹が空いているので近くの岩場で昼食。Kさんは元気で昼食は特に取らずに早目の下山時間もあり先に降りて行かれました。彼女は今回でこのコースは3回目なので大丈夫と判断して見送りました。

写真 写真
ここでKさんと別れて昼食 今年もササユリに会え乾杯!

 昼食後、同じコースを下山するのですが約30分遅れ。途中、数名のハイカーと出会い、女性のハイカーとは花の話などして一緒に写真撮影会して別れ、Kさんのあとを追いますが、途中にはササユリやソクシンランが現れそのたび撮影するのでますます離れていきます。そんなことで、東側登山口に到着し、後は車道を歩き最短で宝殿駅に向かいます。

写真
向こうの峰を左から右に!歩いた。。。

写真
だいぶ山頂から離れてきました!

写真
登山口に下山。。。宝殿駅に向かう!

 あとで解りましたがKさんは私の電車発の約30分前の電車で帰られたそうです。私は昨年同様、加古川で新快速に乗り換え大阪から京都線に回りましたが、その位から雨がきつくなり長岡京駅では大雨で強風になってました。現地では全く雨は降らず良かったです!。

写真 写真
宝殿駅のホームで着替えて
娘の提供Tシャツ!
ササユリ


飾り 飾り 飾り


写真 写真
オカトラノオ オカトラノオ close_up

写真 写真
ソクシンラン ソクシンラン close_up

写真 写真
アメリカフウロ(雑草) ユキノシタ

写真 写真
スズサイコ シライトソウ

写真 写真
ササユリ_白 ササユリ_ピンク


飾り 飾り 飾り


連絡


飾り 飾り



トップへ