写真だけ見ても夏の空!
武奈ケ岳から 最奥は蓬莱山
日程:
・2024.8.3 (土) 晴れ ヨネちゃん
コース:
・比良駅から毎度おなじみのイン谷、大山口、正面谷、青ガレ、金糞峠~ヨキトウゲ谷、四つ辻、上林新道、コヤマノ岳~武奈ヶ岳~下山は沢コースでイブルキノコバ~八雲が原、八雲池、八雲湿原、ゲレンデ跡~ロッジ跡、北比良峠~ダケ道、カモシカ台、大山口~イン谷~比良駅
この土日は似たような天候ですが日曜の方が午後雨になりやすい予報でしたので土曜日に朝一でスタート、武奈ケ岳へ向かいましました。今日のコースは出来るだけ涼しい予想の沢&谷をメインにしました。
ホットステーション比良は8月全休 | 何時ものように歩いて向かいます |
今回の目的は夏の花のヤマジノホトトギス、サギソウを見ることです。朝一の電車では私も含めて2名(もう一人の男性は多分ヤマレコユーザーの方らしい)。結局、登りではその方と話はしましたが金糞峠までは誰も会わず、目的の花はなし。
イン谷にバス運休お知らせ! | 青ガレで一服 |
金糞峠 到着 |
ヨキトウゲ谷の沢沿いでやっとヤマジノホトトギス発見、これでテンション上がり、バテバテでしたがギヤが入り粛々と上林新道を登ります。
コヤマノクラウンまでに女性と男性に会い、女性とはホトトギスの写真を見せ合い別れ、どこに咲いているのか探しながら進みます。男性は車で来られ坊村に停めて大橋から牛コバ経由で戻られるとの事。結局、山頂見える所迄きたらホトトギス1輪咲いていました。
ヨキトウゲ谷へ | 久しぶりのコヤマノクラウン |
武奈が岳 双耳峰を望む |
武奈ヶ岳は309回目になりましたがハイカーは少なめ!夏には皆さん涼しいアルプスに行かれ毎年少ないですが、イン谷バスは無し、車は入れず、例年以上に猛暑も原因でしょう。
山頂には11時過ぎについてここで昼食、白い雲は夏の雲。。。夏らしい山頂風景です。
武奈ヶ岳 山頂 309回目登頂 |
流石にハイカーは少ない! |
猛暑の西南稜 |
昼食後は後は下山するだけに!涼しい沢コースでイブルキノコバへ向かっていたら女性が一人で上がってこられ、この時期どこからの登りが気になり話しかけたら八つ淵の滝から来たそうで初めてのコースとの事。。。。
以前から八つ淵の滝から武奈コースは定番でしたが最近では時々レポに載る程度。。。下山に気をつけてと声かけして別れました。
さあ、後はサギソウを確認するだけ・・・八雲までにもヤマジノホトトギスが咲いており、八雲が原に着きました。岩テーブルで少し休憩後にサギソウを探しにいくと約10輪咲いており。幸いにも木板の傍に2輪咲き写真撮影。
逆さ八雲が原 |
朽ちた木板 | ゲレンデ跡から武奈方面 |
これで今日の目的は果たして、ゲレンデ跡ではコバギボウシの蕾を見てロッジ跡へ。後は北比良峠から神璽の滝かダケ道の選択、最終的に無難なダケ道にして、花探ししながら咲き始めたミヤマママコナを見て終わりかけのオオバノトンボソウをみて大山口へ。
ロッジ跡から霞んだびわ湖 |
北比良峠から武奈方面 |
次郎坊山と釈迦岳 |
ここまで太腿痙攣を2回起こしており相当疲れているので足を沢水に浸ししばしクールダウン。水は冷たく直ぐ痛くなるので適度に切り上げ後はテクテクと朝の道を比良駅へ向かいます。
大山口に到着 | 沢水で脚をクールダウン! 【痙攣に逆効果ですよ】 |
4時前に駅に着いたので着替えて数分で電車に飛び乗りました。毎年夏はこんな調子ですが、今年の夏は一段と暑いので気をつけて歩こうと肝に銘じておわりました。
比良駅ホームから暑そうな比良稜線 |
■ 今日の野草観察です。
サギソウ | カワラナデシコ |
コバギボウシの蕾 | オオルリソウ |
ダイコンソウ | ミヤマママコナ |
キンミズヒキ | ミズヒキ |
ヤマジノホトトギス 今日一番のべっぴんさん! |
オオバノトンボソウ 終盤はユニークな顔に |
キクバヤマボクチの蕾 | ヤマトウバナ |
サワオトギリ | トリアシショウマ |
ヒヨドリバナ | ネジバナ |
コガネムシ |