武奈ケ岳から口の深谷方面 後方は蓬莱山
紅葉まさか?これで終わり。。。
日程:
・2024.11.4 (月・祝) 晴れ ヨネちゃん
コース:
・JR比良駅~イン谷口~正面谷~青ガレ~金糞峠~上村新道~コヤマノ岳~武奈ケ岳~イブルキノコバ~八雲ヶ原~北比良峠~ダケ道~大山口~イン谷口~JR比良駅
毎年、11月3日前後は標高1000m位の紅葉が見ごろなので、満を期して4日に比良629回目を歩きました。例に寄って朝一電車でスタート、今までは電車の中から日の出でしたが、この日はホームについても日の出前。。。せっかくなのでホームで少し待機してシャッタチャンスを迎えパチリ!。その後は何時ものように里山の花を見ながら旧道でイン谷へ
久しぶりの日の出に遭遇! ホームで待ったかいあり。。。 |
ホットステーション前から コスモス越しに堂満岳と釈迦岳! |
イン谷口まで駅から約35分、登山届を提出して駐車場に来ると最近では一番車が一杯、合計42台になり奥まで解放されて停まっています。3連休最終日、天気は晴れなので納得です。
マツヨイグサ 里山 | ノコンギク? 里山 |
未だ盛りのコウヤボウキ 旧登山道 | シロダモ 正面谷 |
とにかく金糞峠までは黙々と進みますが先日咲いていたキッコウハグマは枯れて有りません。お目当ての紅葉は時々染まった木はありますが少なく当てがハズレます。そんなで金糞峠に到着。。。他のハイカーたちは休憩中、空はヒラブルーでテンションは上がり、即奥の深谷の紅葉巡りに出かけます。
おやつ休憩! 青ガレ | キクバヤマボクチ 青ガレ |
紅葉 正面谷 | マムシグサ 正面谷 |
金糞峠 ヒラブルーにテンション上がります! | 少しずつ色ずいてますね! |
奥の深谷、昨年まではこの時期は特に黄葉がキレイなので期待しましたが、増水が続いており対岸に渡渉できません。よって、こちらから見るしかありませんが多少色付きの木は有りますが少ないし映えません。
紅葉 奥の深谷 | 紅葉 奥の深谷 |
途中までは八雲が原経由で武奈ヶ岳を目指す予定でしたが紅葉の期待は望めず諦め、三分の一位から左へ回り込み直接、四つ辻へ!そこから上林新道へ。
ここも例年ならもっときれいなのにイマイチ!。枯葉もおおくコースを埋めており温暖化の影響かなと。。。!特に今年は高温が長引きその影響もあると思われます。
四つ辻 |
黄葉 上林新道 |
ブナ林ではほとんど葉は落ちて今度は霧氷の季節が待ち遠しい。それでも数少ない紅葉黄葉の木を見て、ついに武奈ヶ岳山頂へ向かう。
黄葉 コヤマノ岳ブナ林 | 武奈ヶ岳 双耳峰 |
ここから見える360度の山風景は良い時と比べたら物足りない。時間はすこし早いが昼食、昼食中にもぞくぞくハイカーが山頂に上がって来られます。人数から言えばやはり坊村から多い。
西南稜と北山アルプス 今年の紅葉は何か?変。。。 |
定位置から山頂へ! |
ナガオ尾根の紅葉は何処へ? |
北山アルプス |
武奈ヶ岳 登頂 315回目 | 恒例のコヤマノ岳方面の黄色の木は? |
食事を終え下山は紅葉黄葉が多いと見てイブルキノコバの沢コースを選びましたが、ここの沢コースもたいしたことはなく、イブルキノコバから八雲ヶ原までも色合いが薄い木が多いです。
黄色の木の正体で~す! | 紅葉 イブルキノコバ |
後はダケ道に期待して八雲第2池周辺でリンドウを撮影。この時期でも綺麗に咲いているのが多くパチリパチリ・・・。撮影後は北比良峠までクマ道で向かいましたがここの紅葉もイマイチ!。
初々しいリンドウ3姉妹! 八雲が原 |
逆さ八雲第2池 |
北比良峠から見る釈迦岳方面も奇麗な色合いの木が少ない。ひといきいれてダケ道に向かいます。ここは綺麗な木を毎年見ることが出来るのですがやはり他のコースと同じくワ~というほどではなく、時々現れる紅葉黄葉を撮影して降りて大山口へ。
北比良峠 | 紅葉 北比良峠 |
釈迦岳方面の色合いは何かイマイチ! |
紅葉 ダケ道 | 大山口 癒される沢の流れ! |
イン谷のバス停にはバス運行の表示は無いので今年はもう無理で、早くて来年雪解けの春3月だと推測します。後は比良駅へ向かいましたが、やはり8時間弱歩くと新靴では外反母趾の影響で痛みが増します。もうしばらく試し履きして積雪時に備えたいと思います。
アキノキリンソウ 里山 | ホソヒラタアブとラッキョウ 里山 花柄が長いのでラッキョウかな |
イヌホオズキ 表裏 里山 | イチョウの黄葉 陽射しがあると黄色が映える! |
無事に比良駅へ! |