神璽の滝にて
日程:
・2024.8.15 (木) 晴れ ヨネちゃん
コース:
・JR比良~イン谷、正面谷、金糞峠~奥の深谷源流、八雲が原、八雲湿原~ゲレンデ跡、ロッジ跡、縦走路、北比良峠~神璽の谷~イン谷~JR比良
今日は!盆休みの半ば、比良へ出かけました(盆休みは9日間)。朝一スタートなら涼しいだろうと思いましたが、登り途中早々とコース短縮して武奈ヶ岳は断念して、本来の目的 谷沢滝メインに花巡りに変更しました。
イン谷から右回りにして正面谷、金糞峠、奥の深谷源流、八雲が原、八雲湿原、ゲレンデ跡、ロッジ跡、縦走路、北比良峠、神璽の谷、イン谷にして以上のコースに5個の滝を組み合わせて歩いた次第です。
朝一の電車、比良駅下車には山行は私だけ、イン谷駐車場のWC前で準備していたら一人の男性が追い付いて来られ(WCはまだ使えません)聞いたら2番目の電車とのことで目標は武奈ヶ岳とのことで見送りました。山行きは彼だけとの事でしたが、よく考えれば15日はお盆真最中まだ通行止めは続いておりバスもなく車も入れず閑散としています。
駅前 スタート時 既に暑~い。。 | 駅前から歩いて先ずはイン谷へ! |
大山口の近くで女性が休憩しておられ気になり車?電車?の問いかけに、昨日から八雲でテンパクしていたそうです。テントは少なかったようで静かな八雲だったそうです。
また、正面谷の主、川端さんのテントが有り、本来は7月末にはアルプスと聞いていたので尋ねたら居られ、行く予定前後に連雨、体の調子も万全ではなく調子が上がらず今年は中止との事。気をつけてと別れて何時ものように粛々と金糞峠を目指します。何時もの年なら抜いたり抜かれたりする正面谷ですがハイカーはいません。
隠れ滝 | 青ガレ |
金糞滝 | 小滝 夫婦滝 |
途中では花写真を撮りながら、暑い事と体力を考えて当初の武奈行は中止にして金糞峠に到着、休憩後 先ずは以前、ヤマジノホトトギスの咲いていた大橋分岐標識付近へ。思った通り咲いており予想的中、すこしテンションアップ。
金糞峠 自撮り | 奥の深谷源流 |
その後は引き返して、以前 加藤さんから奥の深谷源流でツルリンドウの場所を聞いていたので、そこへ行くとピンポーン!蕾はありますが過去に見たことがないくらい咲いています。これでテンションさらにアップ!。
源流沿いは他の場所にも葉はあったのでその度に確認して、咲いていれば写真撮影。。。結果的には八雲ヶ原に近くなれば蕾が多くなりました。
奥の深谷源流 小滝 | 奥の深谷源流 小滝 |
八雲が原についたら11時ころなのでここで昼食にして、食事前にサギソウを探しに出かけ花数を確認したら約40輪くらいに増え、木板の傍にも有るのでユックリ写真撮影。
八雲湿原1 | 八雲第2池 |
昼食後は武奈方面から下りてこられた男性2名に声掛けして、ゲレンデ跡をロッジ跡に向いましがやっとコバギボウシ開花を確認、これで目的の夏の花を一通り確認したので北比良峠に。。。
八雲が原 コントラスト秀逸 |
ゲレンデ跡から夏の武奈ヶ岳(中央の奥の山) |
ところで今日はここまで出会ったハイカーは朝の2人と八雲で2名のみ、ホントに少ない・・・。富士山のようなハイカーの多いのは好みませんが、逆に少ないのは何か!寂しい。。。映画館で広いキャパに数人のような思いで~す。
北比良峠 モニュメントの中に山頂を入れる |
神璽の谷 蟻地獄 |
さて後は下山するだけで久しぶりに神璽の谷にしたのですが、ヤマレコのレポではイワタバコが紹介されており、探したら少しだけ二段の滝付近に残っていました。
後は気をつけて下るだけ、ここの谷コースは案外風がないので暑い。ところどころで沢の水を頭からかぶりTシャツも水に浸し再び着て、神璽の滝からカマ風呂洞へ。ここで山歩きは終了。
二段の滝 | 神璽の滝 |
カマ風呂洞 | プチ!カマブロ洞 |
後はイン谷から比良駅へ戻るだけ、「いつになったら通行止めが解除されるのでしょうか!」私は歩きは慣れていますが、気になる方は大津土木事務所で情報を。。。。
下山イン谷口 当分通行止め | 駅前とうちゃこ! 青空 陽射しが暑い |
■ 今日出合った花です。
アクシバ 正面谷 | ダイコンソウ 正面谷 |
ゲンノショウコ 白 正面谷 | イワタバコ 神璽の谷 |
コバギボウシ ロッジ跡 | コケオトギリ 正面谷 |
コナスビ 正面谷 | ミゾホオズキ 神璽の谷 |
オトギリソウ 八雲が原 | テッポユリ 里山 |
ツルリンドウ 奥の深谷源流 | ヤマトウバナ 正面谷 |
ヒヨドリバナ 正面谷 | ミヤマカタバミ閉鎖花 正面谷 |
ミゾソバ 正面谷 (2) | ミズタビラコ 神璽の谷 |
ノギラン 神璽の谷 | サギソウ れんたい飛行 八雲が原 |
ヤマジノホトトギス 奥の深谷源流 | ゲレンデ跡 早くもヤマグリ |