京都北山を中心とした山々を楽しむ okaokaclub

比良「八つ淵の滝」から紅葉下見と秋花探し!
2024.10.26

Top_写真

貴船の滝 にて自撮り

飾り 飾り 飾り

飾り 飾り

日程:
・2024.10.26 (土) 晴れ後曇り   ヨネちゃん

コース:
・鹿ヶ瀬道のバス停~ガリバー旅行村~八つ淵の滝~八雲が原へ~奥の深谷源流沿い~金糞峠~正面谷~イン谷口~JR比良

注意:
・八つ淵の滝コースは危険なところもありますので初心者だけで出かけないようお願いします。



飾り 飾り 飾り

 土曜26日は日曜より天気は良さそうなので1週間早いですが八つ滝の滝から八雲が原へ、奥の深谷源流沿い、正面谷でしたが、9月29日と同じコースを歩きました。

 スタートは鹿ヶ瀬道のバス停からになり車道の左右は田んぼが多く里山に咲く花が沢山さいています。花撮影しながら、今は慣れて歩きも苦になりません。途中に咲いていたミゾソバとキッコウハグマ、センブリなどなどにテンションが上がります。

写真 写真
鹿ヶ瀬道のスタート看板 ハロウイン仕様のレストハウス

写真
紅葉はまだまだ!

写真
八つ淵の滝へ!

 滝は今回も5滝と夫婦滝、人面滝になり178回目の「八つ淵の滝」になります。ここではダイモンジソウがメインです。多少ピークは過ぎかけていますが、てんこ盛り盛りの花に癒されます。出会ったハイカーは4人パーティのみで静かな歩きです。

写真 写真
大擂鉢から自撮り! 小擂鉢

写真 写真
屏風の滝 貴船の滝でマイナスイオン浴びる!

写真 写真
夫婦滝 人面滝

 全体的紅葉はまだまだで後10日くらいはかかりそうで昨年よりさらに遅れると判断しました。

 昼前に八雲が原に飛び出してリンドウを見ながら八雲第2池へ。さらに湿原から奥の深谷源流沿いに金糞峠に向います。

写真 写真
八雲が原ゲレンデ跡に飛ぼ出した。。。 八雲が原第2池

写真 写真
八雲池 少し青空が。。。 八雲湿原の木板側から

写真 写真
八雲湿原から 金糞峠 キックハグマに出会えます様に

写真 写真
紅葉 八雲が原1 紅葉 八雲が原2

 金糞峠に着いたら男性が昼食中、聞いたら北小松から縦走して蓬莱山方面に行かれるそうです。何度かヤブ漕ぎされており初めてらしく無理せず、とにかく気をつけてと声掛けして別れました。

写真 写真
紅葉 奥の深谷1 紅葉 奥の深谷2

 後はキッコウハグマを期待しつつ下山します。今年も株は多いですが咲いているのは少なくやっと3輪咲いていました。

 先日と同じく青ガレで昼食。PM1時前ですが、下山される方も多いですが、これから上る方もチラホラ・・・心配なので声掛けします。武奈ヶ岳をと言われても時間を考えて後は自己判断で下山を促します。そんな時に下からKBさんが到着、しばし話をしてキッコウハグマが咲いていたので是非にと見送りました。

写真 写真
青ガレで昼食! 大山口にトウちゃこ!

 昼食が終わり後はイン谷へバス停で運行状況を確認して(まだ当分無理と判断)比良駅に向かいます。旧登山道でやっとコウヤボウキが見ごろになり花撮影しながら比良駅には2時過ぎに到着したのですが、休みのはずのホットステーション比良にYKさんが来ておられ聞いたら、収穫したサツマイモの手入れをされています。しばし歓談し、お別れして比良駅から電車で帰りました。

写真
比良駅ホームから、陽射しが少なかったな~

 例年より高温のせいか全体的には紅葉は遅れ気味、次回11月3連休には色付きも少しは進んでいるでしょう!。


飾り 飾り 飾り


写真 写真
ダイモンジソウ 巨大な大
八池谷
キッコウハグマ 八池谷

写真 写真
センブリ 珍しい10枚花弁 八池谷 オオカニコウモリ アップで 八池谷

写真 写真
リンドウ 八雲が原 ウメバチソウ 八雲が原

写真 写真
フクオウソウ 八池谷 アケボノソウ 正面谷2

写真 写真
ダイモンジソウ 八池谷 センブリ 八池谷

写真 写真
キッコウハグマ 八池谷 リンドウ 八雲が原



飾り 飾り 飾り


写真 写真
ヤマラッキョウ 里山 コウヤボウキ 里山

写真 写真
コセンダングサ 里山 アベリア 里山

写真 写真
ヤクシソウ 鹿ヶ瀬 ホトトギス 鹿ヶ瀬

写真 写真
ミゾソバ 鹿ヶ瀬 ツリガネニンジン 鹿ヶ瀬



飾り 飾り 飾り


連絡


飾り 飾り



トップへ