京都北山を中心とした山々を楽しむ okaokaclub

大文字山 ミヤマウズラ観察!
2025.08.31

Top_photo

ミヤマウズラ

飾り 飾り 飾り

飾り 飾り

日程:
・2025.8.31 (日) 晴れ   ヨネちゃん・Kさん

コース:
・蹴上駅、ねじりマンポ、東山トレイル、インクライン、日向大神宮、天の岩戸~木の根道、七福思案処、トレイルコース~大日山、四つ辻、大文字山~火床、戻って分岐、初コース~楼門の滝上部、トレイルコース、霊鑑寺~哲学の道、かき氷休憩、東山高校、南禅寺三門、金地院、ねじりマンポ、蹴上駅


飾り 飾り 飾り

 この季節にはミヤマウズラの開花レポが山サイトに掲載されます。山域はいろいろでしょうが、私は偶然に見つけた大文字山でここ数年確認しに出かけています。

 以前は比良正面谷でも確認できていましたがメッキリ減りました。8月末から9月始めが見ごろですが下見を先週行い本番を日曜に予定していたら、Kさんから最近見ていないので久しぶりに見てみたいとのことで、なるべく涼しい内に回ろうと地下鉄蹴上駅で7時過ぎに待ち合わせ!下山は12時ころまでにはとしてGO~。

 ねじりマンポ潜ってから4つコースが有ります。南禅寺は帰りに寄るとして相談、Kさんが初めての日向大神宮からにしました。内宮参拝後は天の岩戸をくぐり、木の根道をまずは七福思案処へ!Kさんはトレイルコースを登りに使うのは初めての事・・・まずはトレイルコースを上に上に目指して進みます。

写真 写真
ねじりマンポ ここからスタート、ゴールも ヒヨドリバナ トレイルコースにて!

写真 写真
ヘソクカズラ トレイルコース! トキワツユクサ

写真 写真
⑤コウホネ 神社の池にて ⑥ゲンノショウコ ピンク!

 途中で単の女性と一緒になり聞いたら目的がミヤマウズラとか!場所を聞いたら多分同じところらしい!現地で会いましょうと我々は先に進みます。目的地について二人で手分けして探します。

写真 写真
オニドコロ トレイルコース! ヌスビトハギ トレイルコース!

写真 写真
ヤブミョウガ よく見ると花弁が可愛い ヨウシュヤマゴボウ トレイルコースにて

 先日下見できたところは思った以上に開花しておらず少しガッカリでしたが、少し離れたところで背は低いが見ごろに近い株がまあまあ確認できました。

 ここで先ほどの女性も追い付いて来られ3人で撮影会、撮っては確認してお互いの成果を見てはなるべく良い姿を納得するまで撮りました。ほぼほぼ満足出来たので3人でおやつ休憩、いろいろ話して我々は先に山頂に向けて先に出発。急ぐのは山先輩の山の休日さんも同日ミヤマウズラを見に来られるのですが、反対側の銀閣寺側から先ずは山頂を目指して10時ころを目指しておられると聞いていたのでした。

写真 写真
「大日山」山頂! 山頂にて! 美女と坊さん!

 山頂までは特に珍しい花もなく淡々と会話しながらトレイルコースを歩き、山頂には9時半過ぎに到着。日陰で2度目のおやつ休憩しながら待っていると先ほどの女性も到着されました。そんなこんなで10時ころ火床側から山の休日さんが到着、6月末の金勝アルプス以来です。

 皆でいろいろ近況の山話をして、これから我々は山頂から一度火床まで降り消し炭を確保してまた山頂にもどり、Kさんが初めての楼門の滝に行く予定を話したら、山頂と火床の間に近道があるので山頂まで戻ることはないと聞き、分岐点を聞いて別れる前に先ほどの女性も加わってもらい4人で記念写真撮影。

 その後は女性が先に火床に向われ、山の休日さんは四つ辻から七福思案どころへ、我々は少し遅れて火床へ向かいました。火床への途中で分岐点を確認して火床へ到着、すこし遅れて女性も到着、私は消し炭を確保して、あとは分岐まで戻るだけ。。。。

写真 写真
火床からの風景は雄大です! ヒメヤブラン  火床にて

 女性は銀閣寺方面側に下山されました。とにかく分岐からは初コースになるので最短で楼門の滝へ着くコースにし降りていきます。わりと広い作業道的な道になり迷いもなくあっという間に到着、滝の上部にある碑のすぐ近くに着陸。

 今回は水量が少ないので滝としては余り迫力は有りませんが、Kさんは初見になり秋には滝周辺は紅葉がキレイなので薦めて下りていきました!。

写真 写真
ピンクのリボンが目印で
ここから最短で楼門の滝へ!
楼門の滝へ直接降りてきました!

写真 写真
トキワハゼ トレイルコース! キツネノゴマと蜘蛛のコラボ!

写真 写真
顔に見えるかな? 女性から撮影薦められ、、でかい!

 やがて寺から霊鑑寺を通過、哲学の道から永観堂へ向かいます。ところが山道から下ってくると、アスファルト歩きなっているので暑い暑い!時間にして12時を少し回った時間なので相談して、かき氷休憩にしました!幸いにもこの暑さで観光客も少なく店でユックリ休憩。

 かき氷で身体が冷えて外に出たら猛暑、最初は南禅寺境内を散策もしようかと考えてましたが最短で蹴上駅に向うことにして、三門から金地院通過してねじりマンポへ!歩道を駅に向っていると何と山の休日さんが自販機前に!聞いたら日向大神宮境内は回避して疎水沿いに降りて疎水公園から蹴上駅に来たそうです。

写真 写真
下山後は余りにも暑いので
かき氷でクールダウン!
最後に「美女と三門」の記念写真をパチリ!

 その後は3人で地下鉄にのりしばしお互いの成果を話していたら山の休日さんは三条京阪で下車、我々は四条烏丸から阪急電車に乗り換え帰りました!。天神駅でKさんと別れ自宅迄歩きましたがJR西口前の気温が37度表示、アスファルトで市街地歩きは倒れそうで歩けませんを実感した次第です!

写真
ミヤマウズラ


飾り 飾り 飾り


連絡


飾り 飾り



トップへ