ヤマジノホトトギス 2025.08.24 比良山系
![]() |
![]() |
日程:
・2025.8.24 (日) 晴れ ヨネちゃん
コース:
・比良駅、イン谷口、大山口、正面谷、青ガレ、金糞峠~奥の深谷、ヨキトウゲ谷、四つ辻~上林新道、コヤマノクラウン、コヤマノ岳~ブナ林、双耳峰展望鞍部、~武奈ヶ岳、鞍部、沢コース、イブルキノコバ~八雲が原、八雲第2池、八雲池、八雲湿原、クマ道、北比良峠~ダケ道、カモシカ台、大山口、イン谷、比良駅
注意:
・イン谷口の橋に看板がかかり見ると9月9日から崩落跡で復旧工事が始まるそうです。よって車と人は「通行禁止」。帰宅して大津土木事務所のHPをみたらもう少し詳しく載っていましたので、興味のある方はご覧ください!。
![]() |
イン谷口橋の立て看板 |
今日の目的は、先先日のKさんからの情報を参考にして、ヤマジノホトトギス・・・何時ものように朝一スタートしました。電車からは私も含めて男性ハイカー4名!私は最後に比良駅から何時ものごとくイン谷へ向かいましたが、何んかオカシイ!腕から汗が滴り落ちます・・・いくら暑くても普通こんなことには成らないので、湿度が相当高いと理解してくる。
![]() |
![]() |
ホットステーション比良前 前と何か違和感あり! |
さあ!稜線に向ってGO。。。 |
正面谷を何時ものように淡々と上に登っていきますが汗は半端なくダラダラと滴りおちます。途中、ミヤマウズラを1輪見つけましたがまだ蕾・・・以前は多かったですが減りました!。最終的には9時過ぎに金糞峠到着、多少遅れていますが、この気象条件から見たらまあまあ!
![]() |
![]() |
さあ!これは何? | 金糞峠 |
そこからヤマジノホトトギスを探したら何時ものところはまだ蕾でしたが、ヨキトウゲ谷にきて点々と開花を発見!標高900m前後位からになります。
![]() |
![]() |
目的の花に恵まれます様に。。。 | ヨキトウゲ木橋から四つ辻へ! |
四つ辻前の沢でおやつ休憩・・・その後は上林新道を上に向います。気が付けばツルリンドウが時々咲いています!。
![]() |
![]() |
四つ辻の象徴! | メデューサのブナ木! |
10時半前にはコヤマノクラウンへ。びわ湖方面は雲が沸き上がり遠望は有りません。
![]() |
![]() |
真夏のコヤマノクラウン! | びわ湖方面は雲多し! |
コヤマノ岳ピークを過ぎて鞍部へ。この辺からKさんからの情報をたよりにヤマジノホトトギスとツルリンドウを探します。
![]() |
![]() |
コヤマノ岳のピーク象徴木! | 武奈ヶ酒双耳峰! |
目線を花モードにして探すと何とか発見!心ウキウキで武奈ヶ岳山頂へ!329回目の登頂:11時前、周囲は雲が多く見晴らしは大したことは有りませんが、かえって暑さが軽減され昼食にします。
![]() |
![]() |
武奈ヶ岳山頂329回目 | 定位置から山頂! |
赤とんぼが多く舞い、虫は飛んでいません・・・食事中、雨がパラパラとしましたが大した雨にならず良かったです!食事が終わり11時半には下山をはじめ次のホトトギスの確認へ!。
![]() |
![]() |
真夏の西南稜! | 暑い雲に覆われた蓬莱山! |
イブルキノコバへは沢コースにして何時もの場所に来るとホトトギスは、小群生が開花しておりニッコリ!多少小ぶりですが満足!ここからは雨が降った後のようで地面や岩場は濡れており気をつけて降ります。
ここではオオカニコウモリの蕾や今季初見のキタヤマブシ花弁を一輪みて、昨年も見つけたオクモミジハグマの開花した株も確認。。。気分良くして八雲が原へ!先日、咲いていたカワラナデシコは終わりでしたが蕾もあり又直咲くでしょう!。
![]() |
![]() |
八雲が原へ! | 八雲池 青空欲しい! |
当初はここからはゲレンデ跡で花探しを考えていましたが、急遽 八雲池から湿原経由でクマ道にして北比良峠に向います。サギソウはピークは過ぎたようで約40輪くらいに減っていました。
珍しく北比良峠にはハイカーはおらずダケ道に向います。
![]() |
![]() |
北比良峠 定位置から! | 神璽の谷降口から釈迦岳方面! |
先日は無かったホトトギスが今回は咲いていましたが、やはりここでも標高にして約900m位になります。その後は少なくなったママコナをみながら淡々と大山口へ。
![]() |
![]() |
蟻地獄 | 大山口の沢は涼しい! |
イン谷付近ではゲンノショウコが咲いておりバス停跡へ。橋に看板がかかり見ると9月9日から崩落跡で復旧工事が始まるそうです。よって車と人は「通行禁止」。帰宅して大津土木事務所のHPをみたらもう少し詳しく載っていましたので、興味のある方はご覧ください!
比良駅には3時過ぎに到着、さっさと着替えて23分発電車で帰ることが出来ました。Kさんからの情報をたよりに、花探して満足したしだいです??。
![]() |
![]() |
大山口の木橋復活! | 麓では雨が降っていたようだ! |
![]() |
![]() |
イヌホオズキ | テッポウユリ (2) |
![]() |
![]() |
ヤブラン | アゲハモドキ |
![]() |
![]() |
ゲンノショウコ 白 | ゲンノショウコ ピンク |
![]() |
![]() |
ボタンズル | イワギボウシ |
![]() |
![]() |
ツルリンドウ 奥の深谷 | ヤマジノホトトギス ヨキトウゲ谷 |
![]() |
![]() |
ツルリンドウ 上林新道 | オトギリソウ |
![]() |
![]() |
ヤマジノホトトギス 山頂直下 | アカモノ 山頂稜線 |
![]() |
![]() |
オオカニコウモリ 蕾 | トリカブト 1輪咲き掛け! |
![]() |
![]() |
オクモミジハグマ | サギソウ アップで! |
![]() |
![]() |
ミヤマクワガタ メス | ママコナ ホワイト |
![]() |
![]() |