京都北山を中心とした山々を楽しむ okaokaclub

植物園から春花愛をこめて!
2025.02.22

Top_photo

比叡山も雪雲に覆われる 鴨川より

飾り 飾り 飾り

飾り 飾り

日程:
・2025.2.22 (土) 曇り   ヨネちゃん


飾り 飾り 飾り

 この3連休は寒波の真っ只中・・・日曜に西山を予定しており本日、植物園この冬2回目の訪問しました。午前中は晴れ、午後から雪予報なので家の用事を早くすませ10時前に家を出て植物園についたら11時前。今朝の京都新聞にセリバオウレンの記事がでており1回目と同じ数か所の場所で咲いています。

写真 写真
セリバオウレン(雄花) セリバオウレン

 お目当ての福寿草はまだかなと思っていたら一人の女性がその場所へ案内してくれて1輪ですが全開前ですがとても綺麗です。その後、セツブンソウを撮っていたら、二人の女性に行きがかり上私が案内することになり、他のセツブンソウ開花地とセリバオウレン、ヒューガオウレン、福寿草を案内しました。

写真 写真
セツブンソウ セツブンソウ

 二人の女性は初対面のようで一人の方は枚方から来られ、年齢は90歳を超えられて植物園に来て花を見ることが生きがいと言われていました。

 さて全体的に花の開花は今年は遅れており来週からもっと種類や開花数が増えると思います。

写真 写真
福寿草 福寿草の開花前!

 生態園の花探索を終え、次に早春の草花展を見学して最後に梅園へ行くと。寒紅梅は咲き始め白い梅は数輪咲いているだけ。。。その他は蝋梅は見頃ですが、まだまだほとんどが蕾状態。

写真 写真
草花展 もう此処は春。。。! 花の匂いがたまりません!

写真 写真
蝋梅 梅 白

 時々、陽が射したり雪が降ったりと目まぐるしく天気が変わり寒かったですが、満足して正面門から鴨川沿いにでてスミレはないかと探して見ましたが有りません。

 ついでに寄り道して近くの下賀茂神社に久しぶりに参拝、その後は、これも久しぶりに鴨川沿いを出町柳から南へ向かい、途中にある飛び石を3か所渡渉して東へ西へ。最後は三条大橋から先斗町に回り途中で細い路地から高瀬川沿いに抜けて、最後は四条河原町駅に着きました。

写真 写真
下賀茂神社 鴨川の飛び石

 まだまだ外国の観光客が多く何時まで続くのでしょうかね!。


飾り 飾り 飾り

写真
JR長岡京駅にて 時々見る作業車両 カラフルですね!


飾り 飾り 飾り

連絡


飾り 飾り



トップへ