京都北山を中心とした山々を楽しむ okaokaclub

京都府立植物園 春の野草観察
2022.04.23

TOP写真

新緑の雑木にショカツサイが広がる

飾り 飾り 飾り

飾り 飾り
日程:
・2022.4.23 (土) 晴れ   哲郎・道子

飾り 飾り 飾り

 今日の予定は・・・山行き中止。明日のバンドに娘が参加するというだけで、子供たちが孫を連れ集まり夕食は我が家で宴会となる!。仕方ないと午前中に植物園へ出かけることにする。

 ニリンソウ・イカリソウ・ラショウモンカズラ、春定番の野草は終わりかけで残念。今はホウチャクソウ・コンロンソウ・オドリコソウ等が咲いている。

 暖かいので人出が多く、弁当を広げている人も多い。「今日の花粉はどうなのだろう?」と思ってしまうが、そんな事考えるのは哲郎だけであろう。



飾り 飾り 飾り


写真
アマミアセビ

 ◆乱獲により自生株はほとんど無い。京大と協力し自生株の保存に取り組んでいる。


写真
アオコウツギ

 ◆ウツギより花は小さく綺麗です。


写真
サラサドウダン

 ◆もう咲いていました。山では5月中旬から咲きます。


写真
シャクナゲ

写真
エビネ

写真
キエビネ


飾り 飾り 飾り


写真
イチリンソウ

写真
ニリンソウ

 ◆ニリンソウは見頃を過ぎていた。


写真
フタリシズカ

 ◆ヒトリシズカと違って静かに咲いています。


写真
ホウチャクソウ

 ◆園内あちこちに咲いていて、丁度見頃です。


写真
イカリソウ

 ◆イカリソウの仲間はもう見頃を過ぎていた。


写真
オオバイカイカリソウ


飾り 飾り 飾り


写真
コバノタツナミ

写真
シロバナコバノタツナミ

写真
オカタツナミソウ

写真
ラショウモンカズラ

 ◆見頃を過ぎていて、最後の花でした(花数が少ない)。


写真
セリバヤマブキソウ

写真
ヤマブキソウ


飾り 飾り 飾り


写真
カザグルマ

 ◆野草の中で一番花が大きいそうです。


写真
コンロンソウ

 ◆園内たくさん咲いています、今が見頃でした。


写真
クマガイソウ

 ◆園内年々花数が減ってきていて、心配です。


写真
クリンソウ

写真
クサノオウ

 ◆毒性強く、触ってはいけません。


写真
ユキモチソウ

写真
ユキザサ


飾り 飾り 飾り


写真
オドリコソウ

写真
オキナグサ

写真
フタバアオイ

 ■葉の下に小さな花をつける。


写真
ホタルカズラ

 ◆初めて出合いました。群生は綺麗です。



飾り 飾り 飾り


写真
花吹雪が終わっても楽しめる桜の花

 春定番の花は見頃を過ぎたものが多かったが、たくさんの花が咲いていて観察に時間がかかる。「疲れた!」と北山でランチとするが、行きつけのレストランはどこも50~60分待ち。結局蕎麦屋に入ることになる。



飾り 飾り 飾り


連絡


飾り 飾り



トップへ