田能口バス停からスタート
![]() |
![]() |
日程:
・2025.9.15 (月・祝) 晴れ 哲郎・道子
アクセス:
![]() |
行き: JR高槻駅北バス停 7:50 - 田能口バス停 |
![]() |
帰り: 中畑回転場バス停 14:18 - JR高槻駅北(高槻市営バス) |
コース:
・田能口バス停~樫田校前バス停~田能バス停~中畑バス停~中畑回転場バス停~外畑~中畑回転場バス停
例年の出かけているポンポン山周辺を散策し、野草観察を楽しむことにする。ムカゴ狩りも期待する。昨年見られなかったツルニンジンの花は咲いているだろうか?
高槻駅北バス停8:15発の杉生に乘るのだが今日は祝日なので樫田校へ向かう子供たちはいないし、発車時刻も遅くなっている。何時ものように田能口バス停で降りる。
田能口バス停周辺に民家等建物はない。ここから川沿いのバス道を北へと歩きながら道傍の野草観察が始まる。でもこの道は高槻から亀岡へ抜ける道、通行量が多いので車に気を付けながら観察する事になる。
まず目の前にノカンゾウ、ここで咲いているのを見るのは初めて、続いてツリフネソウが続き・・・と野草観察が続くが、ここで見るツルニンジンはツボミだった。
![]() |
歩道が現れ「一安心」 |
しばらく進んで行くと歩道が現れ「一安心」となるが、この付近から野草は減ってくる。ゴルフ場入口を過ぎると目の前に山間の田能集落が広がってくる。少し進むと樫田校前バス停に着き小休止、ここから右に折れ田能バス停方面へ向かう。
![]() |
![]() |
田畑が広がる田能集落 | 集落に咲くタカサゴユリ |
集落の中には野草が無いので、途中から山裾の道へとり北へ進んで行く。バス道に出合った所から中畑方面へとバス道を歩いていく。しばらく田畑が続き、バス道沿いにフェンスが続く。フェンス=ムカゴと言う我々の概念、フェンスを見ながら進んで行く。稲刈りが終わったところはフェンスも掃除されツルは減ってくるが、所々でムカゴ狩りが始まる。最近はフェンスの掃除が進んでいるのか、ムカゴの数も減ってきている。
![]() |
![]() |
しばらく田畑が続き | フェンスのムカゴ |
陽射しのキツイ道をとぼとぼ歩き、中畑バス停に向かう。中畑バス停には軒下にロングベンチがあるので、ここで昼食とする。丁度12時、30分の休憩も終わり中畑回転場バス停へ向かう。昨年までは中畑回転場からポンポン山案内所へ向かい善峯寺への道で野草観察を楽しんでいたが、善峯寺からのバスが廃止され「どうしよう」と。
![]() |
![]() |
ベンチのある中畑バス停に着く | 中畑バス停を出発 |
この猛暑の中、大原野まで歩くのははシンドイし、亀岡の馬堀駅へ向かうのも大原野と同じ距離、今日は暑いので近くの椎茸屋に寄り外畑をブラブラと時間を潰し、中畑回転場14:19発のバスて高槻へ向かうことにする。
椎茸屋さんのお話、「高槻市営バスは乗客も減ってきたので収支改善を検討中、中畑回転場バス停は無くなるかも知れません!」と。バスが無くなると高槻市北部の山々の登山は出来なくなり、ポンポン山周辺の探索も出来なるかも!と。詳細はまだ分かりませんが、我々にとっては残念なニュースであった。
![]() |
外畑町にある西京都変電所 |
バス発車時刻が近づいたと中畑回転場バス停へ向かう。まだまだ発車には時間があるが、クーラーの効いたバスに乘り発車を待つことにする。
![]() |
![]() |
ノカンゾウ | アカバナ |
![]() |
![]() |
アキノノゲシ | アキノノゲシ果実と冠毛 |
![]() |
![]() |
アレチノヌスビトハギ | アレチハナガサ |
![]() |
![]() |
アレチウリ | エゴノキ実 |
![]() |
![]() |
フジバカマはもうすぐ | ヒメジソ |
![]() |
![]() |
ヒガンバナ 赤 | ヒガンバナ 白 |
![]() |
![]() |
イボクサ | 冠毛の花は? |
![]() |
![]() |
キンミズヒキ | キツネノゴマ |
![]() |
![]() |
コマツナギ | クズ |
![]() |
![]() |
マメアサガオ | メハジキ |
![]() |
![]() |
メリケンガヤツリ | ノブドウ |
![]() |
![]() |
オオニシキソウ | センニンソウ |
![]() |
![]() |
オトコエシ | オトコオミナエシ |
![]() |
![]() |
ツリフネソウ | ツリガネニンジン |
![]() |
![]() |
ツユクサ | ウスゲチョウジタデ |
![]() |
![]() |
ヤブマメ | ヤブツルアズキ |
![]() |
![]() |