親父の山歩き報告 (NO.35) NO.3 8月5日
初心者オヤジ今回は八峰キレット(鹿島槍〜五竜岳)縦走


昨日歩いた、五竜、鹿島槍が奥に北峰、南峰、見えています



2009年 8月3日(月)〜 5日(水) 洛西オヤジ






◆ こんにちは、洛西伊達オヤジです。前回は悪天候の中エライ厳しい歩きでした。二度続けて雨の歩きは勘弁してくださいと、フアンのお天気キャスターのお姉さん(関係ないのに)に手を合し、後立山連峰の鹿島槍から五竜岳に縦走してきました。三大キレットの一つ八峰キレットです。キッカケはNHKの日本の名峰で鹿島槍が放映されていて、立山連峰、特に劔岳の雄大な山容を見てみたくなり、1000円割引あてこんで、日曜日の夕方信濃の大町に向かいました、今回のコースです。


(コース)
▼8月2日(日)
18時ごろ出発、名神、中央道、長野道更科インターまで、信濃北大町文化会館駐車場(無料)23時ごろ到着、車中泊。

▼8月3日(月) ⇒ 8月3日(月)へ
朝、信濃大町市営駐車場(有料)に移動、− 7時10分発のバスにて扇沢に − 柏原新道登山口(8時出発)− 種池山荘(11時15分)− 爺ヶ岳南峰 − 爺ヶ岳中峰 − 冷乗越 − 冷池山荘(14時30分)宿泊

▼8月4日(火) ⇒ 8月4日(火)へ
冷池山荘(4時50分出発)− 布引山(6時)− 鹿島槍南峰(7時)− 鹿島槍北峰(7時50分)− 八峰キレット小屋(9時15分)− 北尾根ノ頭(11時)− 五竜岳(13時50分着)− 五竜山荘(15時着)宿泊

▼8月5日(水) ⇒ 8月5日(水)へ
五竜山荘(5時40分出発)− 遠見尾根 − アルプス平ロープウェイ駅(9時30分)遠見駅(テレキャビン)− 徒歩にてJRかみしろ駅 −JR信濃大町 − 市営駐車場 − 北陸道糸魚川インターから名神京都南インター(19時30分帰宅)



◆8月5日
 最終日、オヤジは4〜5時間で降りられる遠見尾根でアルプス平に降りて、ロープウエイで下におりて、JRかみしろから信濃大町に戻るつもりです。ただし、かみしろ駅からの列車が10時7分なんです。これに間に合わなければタクシーで戻るしかありません。前回、今回、最終日は時間ギリギリでおりるパターンが続きます。4時には起きて支度を、今日は小屋の朝食を食べて降りるつもりです。

朝日を浴びる五竜岳 五竜山荘の前で

 そんな時、あの早い歩きの単独女性が、用意を済ませて出発する様子、オヤジ「早いですねー、どちらまで、遠見ですか」「いえ、唐松まで行って八方で下ります」との事、脱帽、しかしこの女性なら、楽に歩かれると思います。「気をつけて」オヤジも最初考えていたコースなんですが、3時間以上遠見より掛かると思います。

唐松岳への分岐、バックは唐松岳、
どんどん進むと白馬です、行きたいなー
遠見尾根道

 帰りの車の運転時間を考えると、チョット厳しいかなあ〜と諦めました。さあー食事を済ませて急ぎます。幸いまだ晴れています、しかし快調にドンドンと結うわけには行きません、クサリなどが出てきてオヤジを焦らします。

 途中で単独の男性が重そうなリュックを担いで上がってきました。一見してテン泊、聞くと20Kは越えている重さ、オヤジもテン泊もええな〜と思いつつ、やはり20Kと聞くとウーンと考えてしまうわけであります。それはともかく、今は先を急ぐのが先決、エッチラヨタヨタ、やっとアルプス平まで30分の表示、チョット余裕が出て又写真など撮りますが、気持ちに余裕がないので、焦りがあってはなかなか、楽しめません。高山植物園も本来なら、もう少しユックリみたいところでした。特に花の名前を調べたかったです。とにかくテレキャビンのリフトに飛び乗り下へ。

本来は雄大な景観が、雲に隠れる五竜岳 地蔵の頭の鐘、アルプス平です
アカバナシモツケソウ群生 テレキャビン駅

 本当はリフトの駅から送迎のバスがかみしろの駅まで出ているのですが、時間的に間に合わないので神城駅まで歩きます。丁度湖西線の駅に向かうのとよく似ていますが、時間は10分ぐらい、何とか10時頃に到着やれやれです。

いよいよ今回の山行きも終わりに近づいてきました アカバナシモツケソウ

 のんびりしたローカル線で信濃大町まで戻ります、今回の山行きは心配した雨には遭わずに、本当にラッキーでした。何より目的だった立山連峰の山容を見られたのは嬉しく、初めてのブロッケンにも遭遇、印象に残る山行きでした。信濃大町に戻り車の無事を確認、さ〜又途中で何処か温泉につかって、帰りますかー帰りは北陸道です、全く雨を降らさないでいてくれた低気圧に感謝、感謝。



                       【 記: 洛西オヤジ 】







ツリガネニンジン