京都北山を中心とした山々を楽しむ okaokaclub
year year
日付タイトルネーム
2023/12/14 比叡山 古道散策(北白川仕伏町~キララ坂)
2週間前無動寺川からトレイル道へ登る古道を探索したが。2本の内1本は途中で踏み跡薄くなり途中で引き返した。今日はトレイル道から古道を探索し宿題を片付けることにする。
哲郎・道子
2023/12/07 鏡山(大谷池コース~鳴谷池)
野洲から三井アウトレットへ向かうとき、途中に鏡登山口というバス停がある。ここから登ると「どんなコースなのだろう?」と登ることにする。
哲郎・道子
2023/12/06 京都府立植物園 の紅葉観察
京都府立植物園の紅葉観察は園内で色々な樹木を楽しむ事が出来るが、いつも「なからぎの森」の池の周りをぐるり周り満足して帰る。
哲郎
2023/11/29 比叡山(北白川仕伏町~無動寺川~てんこ山西尾根)
比叡山へ紅葉見物に出かける。北白川仕伏町からトレイル道を登る。途中で無動寺川へ降り、谷を遡行し堰堤からトレイル道への古道を歩く。
哲郎・道子
2023/11/22 大文字山の紅葉見物だったが
大文字山の紅葉見物に出かけてみる。今年は紅葉が遅れているので、ちょっと早いかも知れない。結果ただの大文字山散策になりました。
哲郎・道子
2023/11/15 朝日峰北東尾根~行衛谷中尾根
久し振りに朝日峰へ出かける。朝日峰北東尾根から登って山頂に、下山は行衛谷中尾根の古道の様子を確認に出かける。
哲郎・道子
2023/11/03 比良 荒川峠道東尾根から堂満岳
毎年のように荒川峠道の東尾根の紅葉を楽しみ、南比良峠から堂満岳へ登り堂満東陵道の紅葉も楽しむ。
哲郎・道子
2023/10/31 低山散策 秋の野草観察
昨日は蛇谷ヶ峰へ出かける予定だったが、歩くと足の裏が痛く医者に行くことになる。今日は蛇谷ヶ峰は諦め低山で花鑑賞に出かける。
哲郎・道子
2023/10/18 伊香立峠道(伊香立~大原) 野草観察
伊香立峠へ散策に出かける。伊香立から大原まで道端に咲く秋の野草を十分楽しむことが出来ました。
哲郎・道子
2023/10/18 伊香立峠道散策(伊香立~大原古知谷)
久し振りに伊香立峠道(伊香立~大原古知谷)を散策、秋の花まだ咲いているだろうか?。
哲郎・道子
2023/09/30 湖東散策 野草観察
今日は天気が良いので家にいてはもったいない!と低山俳諧、リンドウには早いが野草観察を兼ね足慣らしとする。
哲郎・道子
2023/09/26 城丹国境尾根 秋の野草観察
昨年たくさん咲いていたカモチ谷林道に白いアケボノソウの花が見当たらない。全て茎がカットされ持ち帰った者がいる。花屋?旅館?料亭?ケシカラン!!。
哲郎
2023/09/26 城丹国境尾根 秋の散策
下りのカモチ谷林道に咲いているはずの白いアケボノソウの花が見当たらない。全て茎がカットされ持ち帰った者がいる。花屋?旅館?料亭?ケシカラン!!。
哲郎
2023/09/14 ポンポン山周辺散策 野草観察
今日はポンポン山の周辺散策で野草観察とムカゴ狩り楽しむことにする。結果は残暑厳しく秋到来が遅れ、花観察もムカゴも早すぎたようである。
哲郎
2023/09/04 大文字山 初秋の散策
台風が次々に発生し雨模様の予報が続く。今日はどの予報も大丈夫、大文字山へ足慣らしに出かける。
哲郎
2023/08/26 湖南アルプス 笹間が岳 夏の花
毎日のように天候不順で発雷確率が高く、土砂降り+雷鳴の日が続く。やっと発雷確率が下がり、湖南アルプスへサギソウ観察に出かける。
哲郎
2023/08/19 仲夏の伊吹山 野草観察
例年のごとく伊吹山へ夏の野草観察に出かけるが、野草は随分と減っていて残念!。
哲郎・道子
2023/08/10 湖東散策 夏の野草観察
台風6号の影響で雨模様の日が続く。11日から子供たちがやってくるので、今日出かけることにするが雨模様なので近くで夏の花を楽しむ。
哲郎・道子
2023/08/04 ポンポン山 夏の野草観察
西山にオオキツネノカミソリが咲いているというが、なかなか出かけられない。「花が終わってしまう!」と、やっと出かけるが今日も37~38℃の猛暑日!。
哲郎・道子
2023/07/27 湖西散策 夏の花
今日は御殿場のホテルから富士山を眺めているはずだったが、道子が風邪気味なのでキャンセル。哲郎一人で湖西を散策、5年ぶりの野草の定点観察に出かける。
哲郎
2023/07/18 京都府立植物園 夏の野草観察
今週はライブ、大事をとって山行きは止め京都府立植物園で夏の野草観察に出かけるが、猛暑で早々に退散となるる。
哲郎・道子
2023/07/12 大文字山(Aコースから裏大文字山)
来週は哲郎のライブ、怪我でもしたらいけないので大文字山へ出かけることにする(手袋をして)。でも天候不順が続き今日も雨の不安を残しながら出かける。
哲郎・道子
2023/07/06 明神ヶ岳から穴太善峯巡礼古道
きょうは穴太善峯巡礼古道を散策し亀岡方面に抜けることにする。ここで見るヌマトラノオやトリアシショウマ等が咲いているといいのだが。
哲郎・道子
2023/06/27 金勝アルプス(近江湖南アルプス)
白石峰から北へ十九道(旧道)を下って走井林道へ降り立ち、白糸の滝や十九道ダムを楽しむという予定だが用事があるので滝やダムはパスすることになる。
哲郎・道子
2023/06/17 大文字山 (Eコース~裏大文字山)
今日はユックリ安祥寺川沿いの道を散策し山頂へ、だがAコース登山口で「通行止め」の看板を見る。今日は裏大文字山の散策とする。
哲郎・道子
2023/06/03 国見山~交野山 ササユリ観察
国見山から交野山へササユリ鑑賞に、数年前に比べササユリは半減したが、簡単にササユリ鑑賞できるので、軽いハイキングとして出かける。
哲郎・道子
2023/06/03 晩春・初夏の野草観察
今朝台風が過ぎ大雨の前線も抜け、晴れると言う予報で野草観察に出かける。トキソウ・ササユリ咲いていました。
哲郎・道子
2023/05/18 比良シロヤシオ(荒川峠道東尾根~荒川峠~金糞峠)
比良縦走路周辺を散策しシロヤシオ鑑賞、荒川峠道東尾根から荒川峠に向かい、比良縦走路を荒川峠~南比良峠~金糞峠へとシロヤシオを楽しむ。
哲郎・道子
2023/05/18 比良縦走路 シロヤシオ鑑賞
比良縦走路周辺を散策しシロヤシオ鑑賞、ベニドウダン、サラサドウダン、ユキグニミツバツツジ、ヤマツツジ等、赤・白・ピンクと賑わっていました。
哲郎・道子
2023/05/03 北山野草観察 春の桟敷ヶ岳周辺
5月連休、明日から子どもや孫たちが次々にやってきて、、二人の5月連休は今日で終わる。今日は何時ものように桟敷ヶ岳周辺を散策し春の野草を楽しむ。
哲郎・道子
2023/04/28 魚谷山 (岩屋橋~樋ノ水谷~貴船口)
春の野草鑑賞に魚谷山へ出かけるがコースアウトしルート変更することになる。最後は松尾谷を下り樋ノ水谷を登りにに二ノ瀬ユリ、もう足がヨレヨレ!
哲郎
2023/04/28 魚谷山散策 途中で出合った花
春の野草鑑賞に魚谷山へ出かけ、途中でコース変更し遅くなったので、野草も十分観察出来ませんでした。
哲郎
2023/04/22 外畑から小塩山散策で見た花
小塩山へ遅いカタクリを、春の野草を楽しもうと出かける。見知らぬ尾根に進入し倒木に悩み時間がかかったので野草観察を止め帰路に着く。
哲郎・道子
2023/04/22 外畑から小塩山散策
小塩山へ遅いカタクリを、春の野草を楽しもうと出かけるが、見知らぬ尾根に進入し倒木に悩むことになる。時間がないと帰路は中畑回転場バス停とする。
哲郎・道子
2023/04/13 花紀行 春の野草 ハルリンドウ
1カ月振りの山行き、久し振りなので低山を3時間散策しリハビリ登山とする。PM2.5が次々にやってきて、2重マスクでハルリンドウ観察に出かける。
哲郎
2023/03/12 天王山散策 ミツマタ鑑賞
なかなか山に出かけられない日々、天王山を散策しミツマタ鑑賞とする。
哲郎・道子
2023/02/28 ポンポン山 フクジュソウ観察
今日は平日、遅いバスで中畑回転場へ向かい大原野森林公園へフクジュソウ観察に出かける。
哲郎
2023/02/18 京都府立植物園 早春の花
今週末は雨模様、京都府立植物園へセツブンソウ観察に出かける。ユキワリイチゲやフキノトウはこれから、フクジュソウが咲き始めていた。
哲郎・道子
2023/02/09 花背峠~杉峠南尾根~P723~扶桑橋
残雪を期待して花背峠へ向かう。今日は杉峠南の鉄塔跡から南尾根を下りR477に降り降り、さらに南の鉄塔からP723の尾根を扶桑橋へ下る。
哲郎・道子
2023/02/02 花背峠~天狗杉~芹生~貴船
先週末には花背山の家で1mの積雪、「シューハイクに出かけなければ!」と。先ずは花背峠へ向かう。
哲郎・道子
2023/01/17 比叡山 関西セミナーハウス~てんこ山~キララ坂
今日も比叡山、前回の宿題をかたづけに出かける。宿題は【関西セミナーハウスから東に登る北側の支尾根を調査する】。
哲郎・道子
2023/01/17 比叡山(関西セミナーハウス~てんこ山)
今日は宿題、関西セミナーハウスから支尾根を登って、曼殊院からてんこ山への尾根へ合流を目指す。
哲郎・道子
2023/01/11 比叡山(無動寺川~石鳥居~てんこ山~曼殊院)
今日は10年ぶりに無動寺川を歩くことにする。10年前には難なく歩くことが出来たが、谷間はどうなっているのだろうか?。
哲郎・道子
2023/01/01 2023年
「okaokaclub」 よろしくお願いいたします。
okaokaclub
トップへ